Show Down

アーカイブス(1〜100)

「Show Down」トップページへ戻る   第101号からの過去原稿を読む   第301号からの過去原稿を読む

読みたい原稿をお選びください

留意点:
このページには創刊から第100号までの原稿が収録されています。
掲載順は原則としてあいうえお順。
連作ものについては簡単な説明文をつけています。ご参照ください。
発表時期が古いものもあります。各原稿の初出欄をよくご覧ください。
各原稿の著作権は、各執筆者がこれを有しています。

アトミック海口さん

(プロフィール)新年あけましておめでとうございます。今年こそカタギになりたいと思います。生活が安定する事をのぞむ。そういや中学校同級生の二△堂□望さん。今はキレイになってっぺなあ?と新年のあいさつをさせていただきます。

中耳炎エーンエーン日記

(コメント)日記でもない、小説でもない、エッセイでもない不可思議文章。チョビチョビチビチビと書いてこうと考えとります。

ドキドキ東京

(コメント)雑文です。タイトルに意味はなし。日々感じた事を自動書記(右手)で書いています。
 

春日 伸太郎さん 

(プロフィール)春の日に 伸びてゆくゆく 太郎かな    (讀人しらず)

東京ブラリ旅日記(初出:第10号 97.10.13)

僕の☆私の・お気に入り(^^)(初出:第11号 98.1.8)

迷探偵春日伸太郎の(あの!!)ズッコケ三人組!!超特急マシーン

(コメント)出鱈目なことしか書いてないので騙されないようにねっ!

佳那 克己さん

(プロフィール)1974年9月 広島県広島市に生まれる。
大学在学中に高橋と出会い、在学中・卒業後も変わらぬ付き合いを続ける。(腐った縁なのだろう)車・鉄道・本・深キョン・浜田省吾をこよなく愛し、カラオケでは、いつも高橋と共に浜ショーを熱唱する。トラックの運転手を卒業した後、現在テレビコマーシャルでお馴染み(?)の黄色いマークのLPガス屋に勤め、マクドナルド相手に営業を行う。飲み屋のおねーちゃんに、「ホストになれば」と度々誘われ、「それもいいかな」と最近考え出してる、26歳。

花鳥風月を愛でてみる?(初出:第50号 01.5.21)

100号記念記事「花鳥風月を愛でてみる?」(初出:第100号! 05.8.20)


菅原 恭さん

(プロフィール)最近パソコンを購入したのは良いが、使い途が仕事以外に無いことに気づき、それではあまりに悲しいのでワープロでも使ってみるか→Show Downに寄稿する、ということになりました。テレビは見ません。好きな映画は「Taxi Driver」「Reservoir Dogs」、ビールはエビス、煙草はPhilip Morris、音楽はHard rock、血液型はO、星座は射手、干支は寅、スポーツはスキー、季節は冬。

前に出てこい殴り合いだ

(コメント)科学関係の妙な記事をお伝えするコーナーです。

高橋 基樹(発行人) 

(プロフィール)今年のテーマは「世に出る」。..頑張ってみます。

近況シリーズ

(コメント)多くなってきたのでまとめました。内容は色々。

現在4コマ漫画家100人レビュー

(コメント)もうちょっとお金と時間を費やしてまとめれば持ち込める企画になると思うのだが、気楽さと即時性でここに載せておきます。そう、今までになかった即時性。結構トレンドだと思うのだが。4コマ、そうでもない?

続・現在4コマ漫画家レビュー

(コメント)日進月歩のジャンルにつき、時流に乗って続編を。

素人寸評

(コメント)こちらもまとめて。パソコン、ゲームについての雑感。

タカハシの目

(コメント)漫画の紹介。広く浅くとりあげています。

特集

(コメント)初期の漫画紹介記事。割と系統立てて並べていました。

TOPICS

(コメント)漫画に関する時事精察。かなり私見はいってますが。

本のささいなこと。

(コメント)本をキーワードにした雑記。

田村 俊二さん 

(プロフィール)めいげん収集家。変態ではありません。

銀玉シリーズ

(コメント)学生パチンカーアサヒくんの活躍!?

萩原 晃一さん 

(プロフィール)ひとまずスタートは切れました。あとは継続ですね。

教養講座「西村しのぶ概説」

(コメント)久々再開。今シリーズである程度メドがつきそうです。

勇気と侠気を手に入れろ!(台本シリーズ1)

(コメント)プロジェクト1本目はこんな感じ。

 ヒーロー門外伝

(コメント)書き溜めていたヒーローもののアイデアノート。

 「断簡拾遺」の断簡(初出:第99号 05.7.21)

古本屋めぐり(初出:第18号 98.9.20)


ぼのさん

(プロフィール)'67年式海獣型接客ロボット。年式が古いので動作が硬く、いつもガチャガチャとうるさい。燃費悪し。アルコール補給するとよく動くが今度は切れるまで止まらなくなるので、実用には用途が極めて限られている。
 

コンビニ側の証人

(コメント)コンビニをこよなく愛する方も、不愉快な思いをした方も、何気なく買い物してる方も、是非御覧下さい。こっち側はこんなことを考えています。でも単なる私見です、総意じゃありません。あしからず。

増淵 大輔さん

(プロフィール)知りたい人は「ハッとしてグー」を読もう!(発行人談)

狂気

(コメント)実話との噂がありますが!?(発行人談)

The Beatles Anthology 3についてうまく書けない理由(初出:?)

タイ旅行記シリーズ

(コメント)海外旅行は若いうちに行くべきだよね〜俺はまだだけど。(発行人談)

マスブチのハッとしてグー

(コメント)マイ・ブーム!地元ネタも。(発行人談)

マスブチの耳

(コメント)政界進出を目論んでいるか?(発行人談)

ロドリゲス石垣さん

(プロフィール)絵画全国展入賞(小学)、サッカー宮城選抜代表(中学)、修学旅行を自粛し川崎球場へプロレス観戦(高校)、会社を辞めフランスW杯へ(社会人)etc。
 

『阿弥陀堂だより』を観る(初出:第67号 02.10.20)

鬱蒼たる躁鬱の日々

(コメント)克明に綴られた日々は、単調なようで変化に満ちている(発行人談)

気が触れた小鳥たちのように

(コメント) 詩と音楽と。真実は何処に?(発行人談)

低空飛行(初出:第68号 02.11.20)

フィールド・レポート

(コメント)ランニングやフィットネス、チャリンコ通勤を題材としたコラムとスポーツ観戦記が主体。
 

メキシコの星

(コメント)元々は個人発行の原稿を転載しています。石垣ゆうじ名義。(発行人談)

モミモミ日記

(コメント) 20代サラリーマンの悲哀?(発行人談)

山の波音(初出:第65号 02.8.22)

らじおの日々

(コメント)カントリー音楽とラジオ番組評を中心にした読み物。
 

「Show Down」トップページへ戻る   第101号からの過去原稿を読む   第301号からの過去原稿を読む