マスブチのハッとしてグー 第20回

(初出:第20号 98.11.22)

生ではじめてみる高木ブーは本当に高木ブーで、浦安鉄筋に出て来そうなタッチだった…

前から高木ブーがうちの学祭に来ると聞いてて、『どんなに忙しくても行ってやろう、面白くなかったら、「カミナリサマじゃねーのかよぉ!」とヤジの一発でもいれることになるだろうけど、それでも見たい聞きたい高木ブー』と前から気合いを入れていた僕ですが、今回のコンサートはなかなか友達を誘っても一緒に行く人が見つからなかった。えぇー、おかしいなぁ。ついつい前売りの段階で皆行きたがるだろうと踏んで、2枚買ってしまったのですが、随分困った。で、結局は当日たまたま茨城から来た友達を無理矢理連れて行って来ました。
面白かったですよ。高木ブー。会場の客(平均年齢18)は勿論お笑いを期待して来ているんだけど。その中でブーは登場してMC無しでいきなり2曲演奏してくれました。多少客の引いた空気の中でブーは挨拶をするんだけど、彼、なんかお笑いばっかにいかないよーに、いかないよーに、してるんですよ。でも…ぼそぼそ喋ってドモりまくる彼の姿、声、『笑っちゃイケナイけどワラチャウ』みたいな笑いを誘って来るのですよ!すげーおかしー。さすがドリフ。大好きだなぁもう。天然!優勝!それに、演奏はかなりのハワイアンミュージシャンしてました。確かに彼のハワイアンはうまいと思う。ギターもウクレレもなかなかイカシテイル。選曲もハワイの曲だけじゃなく、クラプトンの曲をハワイアンにしてみたり、凝っていました(この曲のときはヘタクソだったが)。後半は余裕が出て来たのか、自分からお笑いサービスもしてくれてよかったです。おきまりのチョウサンの悪口とか、『ぼやきトーク』ですね。全体の構成としてはちょっと時代を感じるエンターテイメントというか、GS時代のドリフターズのお笑いをいれたものでした。いい湯だな〜。

P.S.カトちゃん、ケンサンはバラエティ。ちょーさんはドラマ。ブーはハワイアンで仲本工事は?と思ったら、彼、演劇の世界で結構活躍してるんですね。びっくりぽん。

増渕大輔:最近岡村ヤスユキのベスト版CD入手。ワルサーのモデルガンも入手。Happy。

---- ブーのプロフィール ----

本名      :高木 友之助
生年月日  :1933(S8)年3月8日  血液型O型
出身地    :東京都豊島区巣鴨
趣味      :クレー射撃・コイン収集
特技      :仮眠(何処でも眠れる)・唄(ハワイアン〜ジャズ・歌謡曲まで)
好きな言葉:和(チームワーク) 
好きな色  :白・うすいピンク
芸歴      :中央大学在学時より、ハワイアンバンドに参加、卒業と同時にプロバンドを結成!
         その後、様々なジャンルのバンドに参加、
         昭和39年9月、いかりや長介とドリフターズに加入、現在に至る。
主な番組  :NTV「ホイホイ・ミュージック・スクール」(S39.9〜
       NET(ANB)「テレビ演芸場」NTV「あなた出番です」
       TBS「8時だヨ!全員集合」(S44.1〜S60.9)
       CX「ドリフ大爆笑」
映画      :東宝「前進・前進・また前進!」(S42)を皮切りに、
         松竹では、全員集合シリーズを!、主演作品だけで21本
レコード  :「ドリフのズンドコ節」(S45)にて、「第12回日本レコード大賞大衆賞」
            「第1回日本歌謡大賞放送音楽賞」その他にもシングル21枚を発売!
その他    :日本劇場正月公演、国際劇場GW10年連続公演、
        日本武道館ビートルズ共演!(S41.7)
ソロ活動
舞台公演  :全員集合終了後、ジャンジャン・グローブ座から、コマ劇場・明治座
     まで幅広く出演、内容は、時代劇・シェイクスピアから、別役実作品
番組      :一人でも主な番組には、100本以上出演している。
音楽      :高木ブーとニュー・ハロナを結成、レギュラーライブ活動を展開!
       1996.11、初のミニアルバム「ハワイアン・クリスマス」発売!
        97.8   ホフディラン作詞作曲&参加  :マキシシングル「GOOD!」発売!
        98.7.1  初のソロアルバム「Vintage〜BOO's Hawaiian Songs〜」発売!
        7.25  初のソロコンサート「高木ブーハワイアンナイト」 新宿ルミネホール ACT
        10.31  東北大学の学園祭コンサート。寝てた客も数名いたが、最高だった!



「過去の原稿が読みたい」ページへ戻る
 
第21回を読む