特集 第1回 

(初出:第1号 96.9.1)

青林堂

 今年の1月5日に、月刊漫画「ガロ」初代編集長にして青林堂会長でありました永井 一氏が永眠されました。(*1)
'94年に長井さんの生地、宮城県塩釜市で「ガロと漫画と漫画文化」という展示会が開かれました。ちょうどその頃映画「無能の人」(竹中直人)を観て、「ガロ」の世界にはまりつつあった私は当然の如く観に行きました。多くの原画を目の前にすることが出来、とても満足して帰ったのを覚えています 。(*2)
「ガロ」のよさは、独創的で多様性があり、しかもそれが確かに歴史をつくっているところだと思います。私が「ガロ」に触れた時期はまだそんなに長い物ではありませんが、今まで出会うことのできた作品はどれもが私の視野を拡げてくれました。
編集長としての長井さんを、私はとても尊敬しており(*3)、今回の死はとても残念でなりません。

 記念すべき一つ目の記事を、追悼の意味を込めてお送りします。

    *1詳しくは、月刊漫画「ガロ」3月号、4月号及び「COMIC BOX」5月
       号を御購読下さい。(要書店注文)
    *2とはいえ、中日に行われた長井勝一、南伸坊、永島慎二、杉浦日向子
       という豪華なメンバーの集まった講演会に、私は苦労してチケットを
       入手したにも関わらず行かなかった。今更ながら後悔の涙、、、。
    *3御本人の著作「ガロ編集長」の他にも、戦後の漫画史を扱った本には
       必ずといっていい程長井さんに関するエピソードが載っています。
       死後はNHK「ETV特集」にて4月22日、23日に追悼特別番組が放映
       今後追悼本が続々出される(かも知れません)。また、塩釜市に長井
       さんの常設館が建ちます。2年後の完成です。


「過去の原稿が読みたい」ページへ戻る

 第2回を読む