Chi rompe paga e i cocci sono suoi. 壊した張本人が弁償し、そのかけらは手に入る。という事で始まあり。
(窪塚洋介)とかけて(本場のカレーにはコレ!!)ととく、そのこころは(大麻イイ!・タイ米!)
私、以前は(窪)の事を狂人だと考えていました。しかしその考えが違っていた事に気付きましたしだいでございます。
今時ノンケータイでピーエッチャーな私。電話すると金額が高いのでメールで99%済ませとります。受け送り放題にしとるので双頭、相当助かっとります。
私メール好きです。友人に無意味メールをやってしまう事多々あります。私には殆どメールきませんが..。
ついこの前ふと(最近連絡とってない人にメールしてみっかなあ)と考えまして『最近どないすか?私は相変わらずです』と数人の女性にメールしてみました。
1.バカ女の友人の幼稚園の先生からはシカトです。
朝のお歌の前にガヤガヤと騒ぐ子供達。そこでこの娘は大声でこう言います。「はい先生の方に注目!!静かに!!先生の方に注目!!」絶対に言います。
(子供達よ話を聞け!)(先生をシカトするな!)という意味です。けど私からのメールはシカト。何か釈然としないっスねえ..。この娘はわかってないんでしょうが。
2.以前にも書きました某飲み屋店長からメルアド聞きだした女性。この人からもシカトです。元々なぜこの人のメルアドを私が知りたがったかといいますと、私はこの女に良い印象をもっていたから。面白くて考えがしっかりしていて自分の言葉、考えをハッキリ言えるとこが良い娘だったのです。結の論を言いますと全ては私の幻想であり、人は周りの環境で変わってしまう事を忘れていた私が頭悪く浅はかだったという事です。(店長には申し訳無いっス)
久々にメールして1週間ぐらいたち、(何か間違ってたんじゃないかしらアタシ?)と思いこのブタにメールしました。(これもマチガイ!!)以前(彼氏がいるから会うのは..彼に悪いし..)というメールの事が頭にあったので何かヤバくなってたら申し訳なので『スマナンダ消してくれオラのメルアド。何か勘違いしてたようだ私は!!』的内容メールを送信。
そしたら..即返信が!私(?)となりましたよ。『最近どない〜』とお伺いたてて(質問して)るわけだよ。それには答えてくれなかったのにねえ..。何だかわからなくなりつつ送信。
『以前のメールにはムシで今回は即レス。その理由は?』返信『別に意味ないよ』
ここでまたまた私バカなのね。メールしちゃったのよ!
送信『<街で偶然会ったとする。お互いきずいた。オレは声かける。けどあんたはオレにきずきながらシカトして歩いていった>おかしくねえ!?そういう事だと思うよ。私の中ではあんたは、わかる人間だと思ってたんだけんどよお』的内容。この後半部分がまちがってたとこですな私が。
返信『基本的にすぐしないといけないのにはするが、あまりまめにはしない。周りもそんなもんとして受けとめてる。私はわかる人間じゃないし。そう思ってるなら勘違いだと思う』
そう!!その通り!!私は大きな勘違いをしていました。ここで私、何がしかのメールを送ったんですがどんな内容だったかメモしてた紙をまちがってすててしまった様で..。(これ大変な間違い!!失態!!)この娘の返信内容はメモしてるのがたち悪い!
返信『メルアド消去してください。会話は話す気があってするもので、メールは一方的なもの。相手の都合はそこにはない。必ず返事しなければならないとかそれが礼儀だとかそこまで固執したくない。自由だから送る送らないも相手の自由。仕事で疲れて最初に見るメールが重いのは疲れる。もう送らないで下さい』との内容。
正しいと思います。私的には考えが違いますが、それもアリだと思う。しかしこの時にはなぜか涙が止まらんかったのよ。(お前は違う!!私の周りはこうなんだからお前は間違ってる!)と私の考えをボキリッとへし折られた衝撃をうけまして枕をしとねで濡らしたのでした。そして最後に本当にメーワクかけたと考えまたまた謝罪メール。(これもマチガイ!)
送信『本当にスマナンダ。わけわかんねえメール申し訳ねえっス。お幸せに。』
返信『賢い事は苦しい事だと思うから、うまく操って自分を楽にしてあげて下さい』
その日は友人に『メールって一方的なもの?』と聞いてみました。ラツィオ守護神似の友人いわく、『ノン。リアクションするし、逆なら、ちょっとでも求める。それが漫才、プロレス、人間関係というもの』と返信。ここで気がオカシくなっていた私は間違った人にメールで聞いちゃったのよ。この友人女性は返信しない人なのよねえ。いわく『私の事ですよね!?ごめんなさい〜〜』
あー..スマンスマン!!やる人を間違えたよ。しかしこの人も(多分私が聞いたから)『一方的なものじゃないどす』との事。あまりのビビりようで(どす)となってるの気ずいてねえもんなあ。後日別の件でメールしたらシカトですからこの人の考えがわかりかねますな。
枕をしとねで濡らしてから時間がたってきてジワジワと怒りがこみあげてきましたのよ。最後のメールってイヤミだよね?なんかそう思えてきてムカムカとしてきたのよ!!周りがこうだからオメーは間違ってる!こっちは仕事で疲れてんだからウゼェよ!!こっちはテメェみてえに職無しじゃねえんだからよお!!というブタの言い分に腹が立ってきた!!間違っちゃあいねえがよお、何事も軽く浅くしか出来ねえクソ尻軽女(いいすぎだ!!スマン)にゃあ一生わかんねえべなあ!!コイツが勘違いしてるのは、私はたとえ働いててもこういう事を考えているっつう事。「私ですよね!?」の女性は良い事言ってましたよ。いわく『人生色々あって考えても正答などないと感じてはいても求めてしまい悪循環に陥ってます。』そうだねえ。私は答えなどない事に答えを見い出そうとしていたようどす。
だから(窪)は狂人なんかではないのだよ。大麻は捨てるとこがないと言われてるしね。(ガリレオ・ガリレイ)だって「地球は回ってる!!」と言ったらしいしね。こういう風に色々と考えさせられる時には素晴しい言葉と出会うもんですな。(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)が牧師をからかった時の言葉。『あなたがどれほど理想を語っても、私が真実に生きてることをやめさせることはできませんよ。真実には善きものも悪しきものも両方含まれているのです。自然がそうであるように。』
閑話次話
毎週日曜日に某QJを買うのです。某日いつものように近所の某七十一へと行きました。前日タバコを吸いすぎたのか朝からゴラが痛かった私は某QJと100円のどアメをレジへもってイきました。レジにはアルバイトの女の子。高校生とおもわれる若さのアルバイト店員。私は品を差しだす。店員はそれをピッピッとバーコードをとおす。そして私にこう言ったのだよ。『袋ご一緒してよろしいですか?』私は全く意味がわからなかったのでポカーンとしていた。店員は私のアホ顔をみて聞こえなかったと思ったのか再び同じ言葉を言った。ちょっと大きな声で。それでも私は意味が分からなかった。一瞬色々と考えたのだがね..。例えば雑誌とジュース類ならわからんでもない。ジュース類が汗かくからね。しかしアメっすよ!?私もコンビニでバイトした事があります。しかししかし本&アメの場合には聞いたこたあねえんだよ。どういう事なんだろうか?食物だから?パッケージされてるアメだぞ!?雨が降ってたからか!?私は何がなんだかわからなんだったもんで勇気をもって聞いてみた。
「どういう意味ですか?」
そしたら..。このパー店員ビニール袋を指さしつつ(何だコイツ!?)という目で一言『フ・ク・ロ・にイ・ッ・シ・ョにイ・レ・テ・イ・イ・デ・ス・カ?』とのたまりやがった。私ビビリつつ了承。ウーム..。何だろ?ちなみにこのコンのビニでは本類は紙袋にはいれてくれないし、袋もかならず1サイズ小さいやつにいれる。この日は雨降ってたからカーブして袋にいれられた某QJは雨あびまくりでした。しかししかし..。これも答えがないのでせうか?YA.MA.TA.NO.O.RO.CHI!(意味なし)
fin