話しはいきなり飛ぶ。
毎日ヒマでヒマでしょうがないので、とうとう和英辞典なぞをパラパラとやりはじめた。あまりつかったことなどないポケット和英辞典は驚きの連続だった。なんでこんな言葉の英訳がのっているのかな?と思える言葉があったので紹介する。1.鼻濁音、2.卍(まんじ)、3.玄武岩、4.廃藩置県、などなどである。ウーム...日本人はこれらの英訳を必要としているのかい?と考えてしまった(ちなみに英訳は下に)。よりによって、廃藩置県とはねえ。僕も何年かぶりに口にした言葉だったよ。ウーム...。
又、話しはいきなり電波の中へ飛ぶ。
フジテレビ系でやっていたドラマ「ショムニ」が終わった。毎週かかさずに観ていた僕は(オナニー用)、ある男が出演しているのに気付いたのだ。まあ知っている人もいるかと思うが「衣笠友章」が出演していたのだ。この男はあの鉄人の衣笠(広島東洋カープ)の息子なのだ。役は満帆商事の海外事業部のちょい役。しかし一言二言セリフがたまにある。父似の顔でなかなかどうどうとした演技をしていた。これからどんどんかつやくしてほしいもんである。同じ息子でもアン・ルイスの息子「ミュージ」(漢字はちょっと忘れました)はどうしたのだ。ちょっと前に歌をだしたはずなのに売れなかったのだろうか?まあ売れなかったんだろうねえ。ちなみに伊奈かっぺいの愛娘の名は「不思議」とかいて「はてな」と言う。そういえば、おい桐島ローランド!! お前は写真をまだ撮っているのか?生活はできているのかオイ!! 以上飛び飛びで終わる。
英訳