Fantastico! すばらしい!という事で今回も始まあり。
3/18「発掘!あるある大事典」を観た。ゲストの一人(奥山佳恵)オカッパ頭でダークレッドの口紅。ハッキリいってブサイクです。この人デビューしてから年々ブサイクになっています。本人はイケテルと思っているのでしょうか?周りにはイエスマンばかりがいるのではないっスか?
話は飛ぶ。同日の「ガキの使い」を観た。(山崎邦正)の卒業ドッキリをやっとりました。最後に(山崎)がドッキリだとネタバラシをして、なぜか歌を歌っとりましたが、つまらなかったです。本当にやめればいいんじゃないの?と思いましたね。
話はこの子大好き・へ飛ぶ。3/23「FAN」を観た。ゲストは(プッチモニ)&(ミニモニ)。(プッチモニ)の(吉澤ひとみ)が僕は好きなんですが、この(プッチ)が歌の始め、全員のショットの時、(吉澤)だけスカートをはいとるのですが、フリツケで股を開くところがあり、カメラがひとりひとりのアップをとっている時、この(吉澤)の所だけ急にバッ!と切り替わったんです。そん時股を開くフリだったので、スカートがズリ上がってきわどかったんだよ。もしかして見えたのか?テレビを観てて「オォーアブネェーナァー」などとちょっと期待しとったんですが、ちょっとザンねんっス。
話はもしや!?とは思っていたものの、ヤッパリ..へ飛ぶ。3/27「イタリア語講座」を観た。この日は今回の最終回でした。よってオヤクソクのイタリアへ行き、本場のイタリア原住民と会話をするという事でした。いわゆる卒業試験ですね。そんでもって(北原奈々子)がヴェネチアへ行き、原住民たちと今まで習ったイタ語を使い道を聞いたりしとりましたが..前回の「イタ講」の(山口もえ)はリッパでした。意外にも遺骸にならず、ちゃんと勉強しとったようで、本当にペラリペラリと会話を楽しんどりましたが、今回のこの女は何だ!?1年間丸無駄。ざんねんでなりません。
話は笑えなくただ悲しいへ飛ぶ。3/29「いきなり黄金伝説スペ」を観た。(ココリコ田中)に美女を近づけ本気にさせるドッキリをやっとりました。(坂下千里子)の色仕掛けでスッカリメロメロの(ココ田中)は本当にかわいそうです。ひどすぎます。半年もかけてドッキリするっつうのもスゴイけどさあ..なぜか自分とかさなるっつうか、てらしあわすっつうか..こみあげるものがありましたよ。僕だったらかくじつに訴えるけどね。
話は親孝行息子へ飛ぶ。4/1NHKスペ「追跡・サッカー移籍ビジネス・イタリア`選手売買`の舞台裏」を観た。イタリアセリエAバーリ所属の(アレッサンドロ・カッサーノ)がでていた(でているニュースをやっていた)。この子(18才)、練習中なぜかはしらんがニットキャップが裏がえしだったんよ。何でだろうと考えました結果!わかりました。有名選手っつうのは細かいことにゃあ気にしないってことだね。しかし白いタグというのか?洗濯は手洗いだとかかいてる所をヒラヒラさせながらボールをけっている姿を見ると、ちょっとだけさびしくなりましたよ。
話はお昼の楽しみ的番組へ飛ぶ。4/2「愛のことば」を観た。フジテレビ1:30からの新番組です。ドラマというもんをあまり観ない僕としては、なんとなくつけたまんまにしててボーッと観ていたのだが、いやはやおドレェータネー。初回の内容。『電車でお互いのバックをまちがえて、女(雑誌編集者)が取材先の約束していた作家さんにメチャオコラレル。オレのせいでもしや大変な事に!?と思った男(大学院生)は、仕事場でまちぶせ、あやまる。そこで女はこの男イイヤツダ!と思う。夜二人で飲みに行き、カラオケへ。女泥酔して男にかつがれ男の家へ。』ウーム......世の中の女性というのは『イイ人』と思っただけでここまでするんスか?ドラマの強引さを感じずにはいられないのよねえ。(それからなんだかんだと毎日観とります)
話はぷりぷり県民のつとむ君ばりの郷土愛へと飛ぶ。同日の「ニュースステーション」を観た。月曜はスポーツコーナーでJリーグのコーナーがある。この日も楽しみにしとったんですが、いやはやスゴイね。この「ニュステ」のサッカーコーナーMJが始まった当初から観とりますが、ベガルタ仙台の事は異常な程やりません。この時、ベガルタは6位から2位になったんス。しかし試合の映像はナシ。私考えますに、何かあるな?と考えとります。東日本放送(キー局)がお中元やお歳暮などやらんかったんじゃあなかろうか?
話は今回はダイジョウブ?へ飛ぶ。4/3「イタ講」を観た。今年からの新メンバーで初回。メイン司会(Coba)とテレビ出演じたいがこれが初という(三井智英子18才)のお二人でした。前回、前々回よりも(Coba)のおかげか、しっとりおちついた雰囲気で、今までになかった感じがよろしかったっス。しかしこの(三井)、メチャ緊張しとりましたねえ。まるっきりセリフ口調でした。まあガンバッテホシイモンデス。ちなみに今回、番組の力の入れようがわかったのは(中田英寿)のインタビューをやっていたんス。何かわからんが「オォー!スゲー!!」と思っちゃいました。
話は飛ぶ。4/5「ごきげんよう」を観た。この週はトリオフェアと題して、一日かぎりテーマというか題というか、ウーム..何ていえばいい!?まあトリオです。この日は(6センストリオ)と題し、第六感を持つゲスト3人で、(小柳ルミ子・やるせなす・林家いっ平)でした。なかなか恐ろしい話をしとって面白かったんだけどね。(林家いっ平)さえいなけりゃあもっと面白かったんじゃないかと思います。こいつ一応落語家なのに話がヘタ&長い&面白くない&親のおかげで今仕事が出来てる=最悪&最低です。
話はナツカシイへ飛ぶ。4/8「テレビ探偵団スペ」をチラリと観た。(ウンナン)がでとりまして、(ナン)のリクエストが「ハクション大魔王」の最終回でした。ナツカシクオモイ、私もくいいるやうにみてしまいましたが、初めて気付いた事があります。それは『ハクション大魔王ってユビが四本なんだね』という事。まあそれだけっス。
話飛4/9「ニュステ」のMJコーナー。ベガ仙の事やってた。
話は!?へ飛ぶ。4/10「さんま御殿」を観た。ゲストのひとり(野口五郎)がテーマ「つまらない意地を張って後悔している事」の話をしていた。いわく『プロレスラーの(高田延彦&ヒロ斎藤)と酒飲みくらべをして、二人を負かし、土下座を二人がした』と話していた時、司会の(さんま)のツッコミにいやはやオドロイタねえ。いわく、「オォー、土下座!ヒクソン以来!」と(さんま)はツッコンどりました。フー...何言ってんの?コイツ!?よく知りもしないでツッコム時があるんだよねえ(さんま)って。この話の流れからすると、(ヒクソン)は(高田)に土下座した事になっとりますが、いつ(ヒクソン)が土下座した!?コイツのこういう所がキライなんだよねえ。
話飛4/10「ガチンコ」ファイトクラブ3、入院中の(山中)死ね。
以下話は小ネタへ飛ぶ。
1.今回の左手薬ゆびにリングのコーナー。3/19「ニュステ」スポーツ特集、(義足のスキーヤー丸山直也君18才)オリンピックを目指すガンバル男の子です。この人左手薬ゆびにリングあり。メイビー彼女から。4/4「トゥナイト2」新レギュラーの(甲賀瑞穂)この人も左手薬ゆびにリング。この人ってまだ結婚してないよねえ?不確かなままでスイマソン。4/13「いいとも」レギュラーの(草ナギ剛)この人も左手薬ゆびにシルバーのリング。まさかコイツまで!とちょっとオドロキですね。
2.グアム観光のCM(今はまったくやっていない)の(鈴木あみ)『パーフェクトバケーション』とナレーションがはいっとりましたが、コイツは『ロング&ネバーエンディングバケーション』になりつつあるのがカワイソウだね。
3.「金のつぶ納豆」のCMの(宮本信子)なんとなくの根拠のない私の予想&憶測。この人は若い男(ひとまわりもふたまわりも年の違う)とのセックスが大好きっぽい。
4.(伊藤英明)マジックマッシュルームで入院!!面白いよねえ。事務所からのコメントがスゴイ!いわく『友人にすすめられて食ったら疲労とかさなりダウン』との事。これを観てて思ったんだけどね。何かバツの悪い事などをした時のいいわけって子供の頃からまったくかわらないんだよねえ。例えば中学生が万引きして、親にバレそうになった時なんかの親との会話。親「コレどうしたの!?」子「もらった」親「誰から!」子「えーと..●◯君」親「ウソおっしゃい!●◯君に聞くよ!!」子「.....」私からいわせれば同じ事だと思いますがドウデショウ?
5.4/14「不思議どっとテレビこれマジ!?」を観た。テレ朝で(爆笑問題)が司会。観てて思ったのはフジテレビの「ワレワレは地球人ダ!!」とほとんど同じって事。こういうのってアリ?
6.4/4あるコネを使い、ワインの新作発表品評会へ行って来ました。いやはやスゴイ!&ウマイ!のれんぱつだったねえ。飲み屋などがよばれる発表会だったのだが、ものすごいっつうか..なさけないっつうか..人間の性をみたねえ。だってね、みんなさあ高いワインばっか飲みすぎなんだよ!1万2千円や9千円のワインなんてチョビットしか残ってない!!かたや900円ワインを飲もうとボトルを手にもってビックリ!なみなみとタップリとはいっていたねえ。高いワインはウマかったっス。しかし900円のワインもなかなかでしたよ。
7.新お水の花道→ニューテールウォーターフラワーロード(意味不明&意味ナシでスマヌ)
以上今回もマジックマッシュルームのおかげで雑文で終わあるナマネコナマネコ。