最近、ヘンナタトゥー(注1)を描きはじめたネイル屋さん(注2)が仙台にあって、1、2ヵ月くらい気になっていたんですけど、とうとう行ってきました。で、30分かけてやってもらったんだけど、絵が出来ていくのを見ててすごい面白くって、アートしてるのがうらやましくなって、自分でもできるキットを買ったンです。もう買って次の日には自分を含めて家庭教師先の子とか3、4人にボディー
アートしてしまって、ハイテンションキワマリナイ楽しい楽しいっって感じだったンですね。スーパーマイブームです。
でも、今日友達の女の子に「もう流行らないよ」とか言われてしまった。うん。確かにちょっと流行には遅れているけど、でもスーパーマイブームであることには変わりはないよなぁ。流行ってのは良いものを知らせてくれるから有難いけど、気に入ったものをそのように言われるのは嫌だよねぇ。
マイブームと言えばジターリング(注3)なんかもぼく、とても気に入っていて最近は学校の研究時間よりもジターリングの練習時間の方が、ずゥーーっと長い。飲み屋でバーテン仕事してる時とか、「しゃかしゃー」っと回したり投げたりしてみるとお客さんにもウケて、ぼくご満悦です。それからテレタビーズ(注4)ね。最近はやっと日本のある会社が販売権利をとったけど、前までべらぼーに高い輸入品しか手に入らなかった。で、ジターリングは流行ってるけど、テレはまだ仙台ではそーでもないとかさーぁー、いろいろ評価されてぇ、しまうのはぁ、どーなんでしょ。ま、普通は気にしないもんなんだけど、みんな流行りなんかどーでもいいからぼくの好きにさせて!とたまになります。ごくごくたまにね。
(注1)HENNA TATTOOSのこと。インドや北アメリカではメンディと呼ばれる民族アートがあって、ヘンナという植物の葉っぱを原料にした塗料で10日くらい残るボディペイントをする。魔除けになるとか愛と幸運をもたらすとかあるらしい。で、お店でやってもらうと、2000円〜5000円くらい。自分で描くと、5、6回使えるキットが4000円くらい。
(注2)ローズデイルというコスメティックとかネイルアートとかがキーワードの女の子なお店。仙台駅1Fにある。すっごい入りニクイ。ここに1ヵ月間入るかどうか悩んで、知り合いの女の子を無理やり連れて行った。男だけではちょっと‥。ちなみにぼくはここのお姉さんにオマカセでボディペイントを右手にしてもらったんだけど、なんかを真剣に創作してる女の人ってのは、美しいねえ。惚れそうになった。つーか惚れた。
(注3)なんかハワイで流行ってリング。リングには金属ビーズが5つ通してあって、リングを回す時に生じる振動を利用してビーズを回転させる玩具。いろいろなトリックがある。これにまつわる噂は多数あって、10年前にアイルランドで流行ったときはビーズがコインで10個くらいあったとか、4年前にサーファーの間で流行ったとき、販売元の営業が玩具屋の店長に見せたとき1時間かかっても理解してもらえなかったとか、バンダイの人は社内研修でこれをするとか、などなど‥。
(注4)イギリスのテレビ局(BBCだったはず)でやってる子供向け教育番組にでてくるキャラクター。キーホルダーとかむちゃかわいい。機関車トーマスみたいに「ぶさいくだけどかわいい」系のセンスがある。流石はイギリス人である。ちなみに4人のキャラがいて、丘の上の家に住んでいるテレビの妖精らしい。日本で言うところのにこにこぷんか!?宇宙レベルではガチャピンか!?
増淵大輔:最近色々な色のスニーカー、サングラスを集めて借金突入気味。