ドキドキ東京(チャンベルリタシハマム編) 第17回

(初出:第23号 99.2.20)

G馬場さんは偉大な人だ。力道山を実際にしらない僕みたいなプロレスファンにとっては「神」なのだ。何かの雑誌に書いてあったが、アントニオ猪木ファンはたとえば町で会ったとしても(さん)付けでは呼ばない。プロレス会場でも「猪木〜!」とは呼ばれても「猪木さ〜ん!」と呼ぶ人はいないだろう。G馬場の場合は、町で会ったとしてファンじゃない人なら「あっ馬場だ」などと言うかもしれないが、ファンの人なら絶対に「馬場さん」もしくは「馬場社長」と呼ぶだろう。会場でも「社長〜!」と声援がとぶ。百田光雄(力道山の次男)、ラッシャー木村(マイクパフォーマンスで有名。馬場とは義兄弟)とG馬場の三人で、その名も「ファミリー軍団」。素晴しいじゃないか。G馬場の人格、人柄が表すネーミングだと思う。
馬場さん、天国で力道山といっしょに葉巻でも吸って下さい。やすらかに。合掌。
話はいきなりゲームへ飛ぶ。去年の11月ころから僕に何か悪い者がとりついているんだろうか?初めて人間関係でバイトをやめたり、あきらかに母が不倫をしているようなそぶりをみせたり、カゼがなかなか治らなかったり。今まで人がどう思うかはしらんが、RPGだけはクソゲー(ハズレ)に当たったことはなかったのだが、去年の11月くらいから面白いRPGとめぐりあわなくなってしまった。4本買って4本ともハズレなのだ。(もちろん4本まとめて買ったわけじゃないよ)。なんとさっき買ってきた5本目のRPGもハズレだった。普通の人なら面白いと思うかもしれないのだが、「フロントミッション・オルタナティブ」は考えていたものとはちがったということで僕の中ではハズレクソゲーなのだ。ウーム、いつ出るかわからないドラクエを待つしかないのか・・・。ちなみにFFの最近作(8?9?7?わすれちゃった)もほしいんだけどねえ、金がねえ。3Dを使ってもいいが、もっと面白いゲームをだしてくらさいよメーカーさん。ちなみに僕の好きなタイプのRPGはコマンド入力RPG。ドラクエシリーズや、ペルソナ、FFシリーズも好きよ。・あっもうひとつファイヤーエンブレム系つめ将棋物も好きよねえ。しかしロボット大戦などの二頭身キャラは大大大キライ!!ムカムカするんじゃ!!この二頭身キャラは!!
話は又飛ぶ。
元男闘呼組の前田耕陽と元スケバン刑事の中村由真の二人が結婚していたのをみなさんは知っていただろうか?まあ最高にどうでもいい組合わせなのだがねえ。話変わってハブラシのビヨンドのCM。このCMに出ている女性、僕もどこかでみかけたような気がして捜査中なのだが、なかなかの美人なのに画面に映る時間は数秒なのがかわいそうだ。しかもセリフが一言「スーパービヨンビヨン」だけってのもつらいなあ。アメリカのコネチカット州から 業視察に訪れた人が日本のホテルに着いてテレビをつけたとしよう。日本に来て一番最初に観たCMが例の「ビヨンビヨン」だったとしたらどう思うだろうか?そのレッドネックコネチカット野郎は一言「What?」その男は国に帰ったらみんなにこう言うだろう。「日本の女性は一言しかしゃべらせてもらえない。」話を聞いていた息子、父、親戚一同「What?」キッチンにいた母に至ってはチェリーパイを切るナイフを床にカチャーン!!と落としてしまう。そして一言「MY GOD!!」
今回も意味不明に終わる。ラッシャモ、ペルデレ!!



「過去原稿」ページへ戻る
 
 第18回を読む