Quanto costa questo? Ventiquattromila lire.
これはいくらですか?2万4千リラです。てことで今回も始まります。
「アンディ・マクダウェル」という女優さんを知っているだろうか?シャンプー(ロレアル)のCMに出ている人だ。生まれて初めて「ビビッ!!」又は「ババッ!!」ときた女性です。「グリーンカード」という映画に出ているのだが、いやはや好きですねえ。結婚して4人(3人だったかな?)子供がいるとは思えない美しさなのだ。ちなみにこの映画に出演している「ジュラール・ド・パルデュー」も好きなアクターの一人だね。他に「恋はデジャヴ」(ビル・マーレーとのラブコメディー)「バッドガールズ」(シャロン・ストーン、マデリン・ストーなどバットどころかグッドな女性たち出演の映画)などなど出とります。気になったら観といてくらさい。しかしひさしぶりに見たけどあいかわらずキレイだねえ。昔雑誌のインタビューでダンナさんから「ローズ」と呼ばれていると言っとりましたが、この人なら「ローズ」と何度でも呼んじゃいたい!!と思います。
話はあこがれとともに日テレへ飛ぶ。
ヒロミがやっている「V・S」という番組がある。この番組の中で「V・TRY」というコーナーがありバイクレースを特集というかレポートするというか、まあやってるんです。観てて思うのは一言。(カッコイイナー・)たとえばレース直前バイクにまたがっているレーサーの横顔。メットの中の目はどこを見るでもなく、ただ遠くをみつめている。(文章ヘンカナ?)もうひとつ。コーナーをまがりきれずに転倒して砂場をバイクとともにザザーッとすべり流されていく。バイクはフェンス又はタイヤの山のクッションにぶつかり、レーサーはツナギの砂をパッパッと手ではらう。レーサーは「アーッチクショウ」又は「ガッデーム!!」又は「ファッキンファイヤー!!」などとメットの中でつぶやきつつ大げさに手を広げる。こんななにげないシーンなんだけどなぜかイインだよねえ。カッコイイ!!
話はフジへ飛ぶ。
7月28日の「どうなってるの」を観た。危機一髪特集というのをやっていたのだが、その中のエピソードのひとつが気になったねえ。会社か学校へ行く時に自転車に乗っていて長いスカートのスソが車輪にからんで巻き付いてスカートが脱げちゃって危機一髪!!という話なのだが、スカートが脱げた場面でテロップに「もし足首がからまっていたら・・」と書いてあったのだ。自転車に乗っていて足首がからまったコトってありますか!?そんなワケねえだろ!?
話は乱交に参加していたのかな?的人物のCMへ飛ぶ。
「フジカラー写ルンデス」のCM。ジャニーズの滝沢君が熊とスモウをとるあれですが、気になるねえ。タッキーに「のりわりーぞ!!」と言う男がいるのだが、その男のバックがなぜかメッセンジャーバックなのが気になったのだよ。山に登るのに肩かけバックというのはどうかと思うんですが・・。山をなめちゃだめだぞ!と言いたいねえ。
話は黒い影が覆っている男の方へ飛ぶ。
7月31日Jリーグオールスターを観た。スポンサーが(たらみ)だったので、ユニフォームは胸に(たらみ)と大きくマークのはいったカッコワルイデザインになっていたねえ。観ていてナゼかカワイソウだったね。まあJ2のモンテディオの(はえぬき)もカワイソウだが・・。
まあ話をもどすと、ア〜〜ア・・かわいそうに・・柳沢選手、ケガしちゃったねえ。あの彼女は本当にサゲマンなのかもしれないねえ。日本サッカーの宝なのにねえ・・。
話は不思議的女性の方へ飛ぶ。
7月31日のNHK「フェイ・ウォンコンサート」を観た。99年3月11日武道館でのコンサートのもようをやっていたのだが、いいねえ・。好きですよフェイ・ウォン。今までに感じた事のない不思議な雰囲気をもった女性なのですこの人。映画「天使の涙」のテーマ曲(夢中人)を聞きたくて観ていたのだが、いい!!やっぱりいいねえ。客ももりあがっていたが、誰も知らないと思うが僕も一人でキャッキャ・ともりあがっていたのだ。「クィーン」の(ボヘミアン・ラプソディ)も歌っていたが、これ又よがしたない。この人が歌姫といわれているのがなっとくいきますねえ。
我話飛
8月1日「サンデージャングル」を観た。スマップ中居君のアレです。渋谷109の(エゴイスト)という若い女性に人気のショップの店員が出演していたのだ。「流行を作ってるのはこの人達!!」的特集なのだが、いやはやスゴイのなんのってねえ。「土人」です。恐いったらないよコイツラは。この人達を(カリスマ店員)と世間ではよんでるらしいのだが・・ウーム・・僕からいわせてもらえば(目かくしをしてNYのサウスブロンクスあたりに夜10時ごろにステテやりたい店員)という感じかな?サウスブロンクスにステラレタ後どうなるのかは責任もちませんけどね・
話は「イエッサー!!」の声の方へ飛ぶ。
話はちょっと前の7月8日のニュースなのだが、ヒデーモンダよ。オーストラリア海軍の新人イジメのニュースなのだが、映像をみた人もいるだろう。潜水艦で初めて赤道を越えた新兵は先輩にリンチされるオキテがあるらしい。潜水艦の甲板に出てハダカにされうつぶせにさせられる。そこをニヤリとした先輩たちが鞭又は木刀らしき物でボコッボコッビシッビシッとやる。先輩の中にはドーシヨーモナイヤツがいてケツの穴に木刀らしきものをぶちこんでねじこんでグリグリしてるのも写っていた。もうすこし前にはアメリカ軍のイジメ映像もやっていたねえ。これもヒデーのなんのって。新兵は上半身ハダカで壁を背にして立たされる。先輩は安全ピンをもちニヤリとして新兵の胸にブスリッとさしてグリグリッとこねくりまわす。新兵達はギャーギャーとうめき声をあげる。恐いねえ。軍隊っていうのはこういう所なのだねえ。あー恐い恐いなまねこなまねこ。
話は小ネタひとつへ飛ぶるぶる(意味不明)。
「角松敏生」という歌手がいる。あまり売れてはいないのねえ。今コンサートのCMをしているのだが、コイツ何考えてんだかなあ?「長万部太郎」という名前にして、その他大勢といっしょに何かやるらしい。まあミュージシャン仲間がいっぱいあつまりました→何かヒマだからちょっとやっか→ただやっただけじゃつまんねえから名前変えっか→長万部太郎がいいじゃない→いいねえ・たぶんこんな感じだろう。
もう一度はっきりといおう。この人バカじゃないの?
以上今回雑文的劇終再見。ニンニン。