Dove fare il biglietto. キップを買わなければならない。
という事で今回も事務的ウスラ笑いで始まあり。
9/14「オリンピックサッカー第1戦」を観た。日本対南アフリカ。日本代表の(酒井選手)スローインしすぎだね。コイツが率先してやっているのか、はたまたコイツがいる所でボールが外にでるのか、不思議です。
話は。9/18「スマスマ特別編」を観た。(クサナギツヨシ)が女達に意見を聞くという企画でした。観てて思ったんですけどね。(クサナギ)には荷が重かったんじゃあないかい?男のオレでも「えっ!?」と思う最低コメントをしていて、なんかかわいそうでしたねえ。いっぱいいっぱいなのがものすごくつたわってきました。
話は飛。9/20「オリンピックサッカー日vsブ」を観た。(柳沢選手)シュート打てよ!ボケヤロウ!!このチキン!(スマヌ。ソレダケデス)
話は飛ぶ。9/28「番組対抗CM大賞」を観た。ゲームコーナーがあり、ゲストが(中村玉緒)でしたが、そのゲームのタイトルが、誰考えたんだ的ダサさでしたね。その名も『アイアイアイゲーム』?まったく意味不明です。
話は飛ぶと。9/30「夜もヒッパレスペシャル」を観た。(クワマン)が(慎吾ママのおはロック)を歌っていましたが、「オッハー」ってやりますよね。(しかしこのオッハーも最高級のバカ的で書くのも本当はイヤなのだ)まあこの(クワマン)やっちゃったね。(慎吾ママ)のやり方は、「オ」で指で輪を作るのに、コイツときたら!「オ」のところで指をくっつけて、クチバシ風にしていたのだよ!!観てて思いました。(オイオイクワマンよ!お前本当はおはロック知らないんじゃないの?)
話は飛ぶと思。10/2フジテレビ「とくダネ!」を観た。(とくダネファイル)のコーナーで、1000年以内に人類が滅亡するかも!的話題をやっとりました。(ホーキング博士)が発表しとったそうです。アナウンサーはフリップを出して説明しとったんですが、フリップにはってある新聞にどうどうと『車イスのホーキング博士』と書いてありました。ウーム..じゃあさあ、『ハゲの湯川博士』って書くの!?バカじゃあねえか!?何考えてんだ!?たしかアナウンサーも普通に「車イスの〜」と読んでいたと私キオクしとりますが、よけーなコとナんジャナいノか!?
話は飛ぶと思う。10/6「徹子の部屋」をチラリとつけてビックリした。ゲストは(小沢昭一)。ウーム..スゴイ!!二人とも若者のカッコーをしとりました。本当に最初はわからなかったよ。(徹子)はヤマンバメイクしてたのだが、ちゃんと顔グロで目の下にはスパンコールラメをいれて、厚底ブーツまではいとりました。(小沢)の方は、茶髪ロンゲのヅラをつけて、ウルトラマン型サングラス(イミワカルヨネ?アーユーノハナニガタトイウノカシランノヨ)、アロハシャツに短パンでした。(徹子)はスッカリコギャルになりきっていて、意味もなくケータイをとりながら、「えーっていうかあ、今小沢さんがあ、帝政中学の話してるからあ」的コメントをガンガンやってました。素直な感想としましては、とても面白かったっス!y(^
v ^)y
話は飛ぶと思うの。10/12「ナイナイの新番組をやらせろスペシャル2」を観た。(岡村)が自己中心的すぎると初めて思いました。先に進まないのだよ。この人本当にカメラにズーッとうつってたいのだなあと思いましたね。しかもそんなに面白いと感じなかったのだよこの日は!(ロンブー)や(ココリコ)もちょっとひいてたし、とってもやりにくそうだったのが気になりました&カワイソーです。
話は悲しみとともに飛ぶ。10/13「赤ちゃん金ちゃんしゃべる部屋」を観た。ゲスト(伊藤裕子)カワイイネェー。大好きです。(写真集絶対買おうっと・)しかししかし!ショックでした。左手薬指に黒い皮のリングをハメとりました。ハァー.......。あーあ..僕も(伊藤裕子)とハメてえなあ。
話は半休、いや半弓、いや南半球へ飛ぶ。オリンピックよかったですねえ(なにが!?)。よって特輯、いや特集(ミニ)です。
1.男子100m自由形水泳。話題&感動をよんだ(赤道ギニア)の(エリック・ノーサンバーニ選手)。1分52秒72という記録でござんした。僕も感動いたしました。しかしちょっとうれしかったのもあるんです。私高校時代水泳部に3年間ちゃんとおりまして、その時の100mフリーの記録がたしか、1分30秒ぐらいでした。何か力がわいてきたっつうか、よかったっつうか、ちょっとフクザツでしたね。ちなみに私3年間部員内で一番おそかったです。
2.柔道60kg級男子。(野村選手)が2連覇してヨカッタッス。しかしそれよりも気になったのが、(キルギス)という国が唯一メダルをとったのもこの柔道60kg級男子なのでありんす。この階級第3位が(スマグロフ選手)です。ちなみに私はどんな顔をしているのかは知りません。
3.前に書いたが、私が水泳部にいた時、私の主の種目は200mフリーでした。ベストタイムは、2分40秒ぐらいだったのですが、いやはや、(イアン・ソープ選手)は予選で1分46秒ぐらいだったね。くどういようだがもう一回書きますと、私部員内で一番おそかったんでございます。1年よりも。
4.柔道73kg級ドウメダールの(ラトビアのゼロニイ選手)いい名前だね。
5.バドミントン女子の(イギリスのマン選手)又もいい名前だ..ろうか?
6.女子水泳背泳ぎ銀メダルの(中村真衣選手)ブサイクですね。コイツの母親が応援してるとこをうつしてたんだが、この母親、なぜか手の甲に日の丸がペイントされとりました。ハッピまで着てるのになぜ手の甲に?ナゾです。
7.オリンピック中は日本人に限らずみんなどの国の人も、「我国最高最強主義者」になるのですね。
以下小ネタへ飛ぶよっ!!ピーターパン!(文後半意味ナシ)
1.ナプキンのCMの(優香)「ガードが、かたいの♪」のやつです。一言『演技がウマクなったね』。「ブー」というとこなんかいい演技しとると考えます。
2.20性鬼、いや20世紀最後の性犯罪者の(田代まさし)会見ではなぜか被害者ヅラしてたのが不思議というか気にくわんのだよ!何考えてんだかなあ!?最低ですね。懐剣で切りつけたいくらいです。しかし考えましたよ僕は!コイツの言っていた(耳にタコ)ならぬ(ミニにタコ)。今年の流行語大賞きまりだね。
3.100円ショップでのどあめを購入。パッケージやや上方に『のどあめ』とかかれてあり、その下になぜかローマ字で『NODO-AME』とかかれてありました。意味わかんねえよ!(バカルディ三村風)しかもウマクないです。さすが105円!!
4.「いいとも」水曜日の(初体験)のコーナー。毎回ゲストが何らかの初体験をして、レギュラーが答えを当てるコーナーです。しかしどうかと思うのですが、何もなくただ後ろを向いて(客の方を向いて)座っているだけ。ヘッドフォンや目カクシなどはナシ。初体験の内容によってはバレバレのものもあります。どう考えても腑におちないっス。
5.カリー屋ウドン、ラーメンのCM。ごったがえす店内でオカマヤロー風が「ご主人、メンとスープがドンピシャ」というやつです。このオカマヤロー(よくみると口びるにはリップがぬってある)のとなりの席があいてるんだよね。最初にうつる画面では店外で行列が出来てるのがみえるんだけどねえ。何でなんすか?
6.バーモントカレーのCM。アントラーズの(平瀬)がでとるやつです。あのパーティ会場は何?リンゴみたいなのを着てるヤツとかハチの衣装を着ているヤツなど、何のどんなパーティーなのかまったくわかりません。しかも全員子供というのが何か秘密的でアヤシイですね。設定をもうちょっとわかりやすくしろよなあ!!
以上今回も雑文で終わるナマネコナマネコ。