Ti piace il tiramisu? Mi piace molto! ティラミスは好きですか?大好きです!ということで今回も読んでネ・チュッ 5月21日の(驚きももの木20世紀)を観た。山口判事の話である。この山口氏は犯罪者を裁く裁判官なので法で禁止されているヤミ米(暗いアメリカじゃないよ)なんか食えません、という考えでメシを食わなかった事が原因で餓死してしまったというスゴイ人である。しかし息子たちは大変だったらしい。山口判事はマスコミにとりあげられて英雄になってしまったのだ。英雄の息子は大変なのだ。バカイングリッシュ長嶋といい、クソ妻を持つ野村といい、何かにつけて父と比較されるのだ。
まあそれはいいとしよう。この山口判事の息子たちがインタビューをうけているのだが、ひとつ気になったんですよ。なんでかわからないのだが、この兄弟はインタビュアーに対してタメ口なのだ。大体の人は初対面の人にはタメ口はつかわないとはおもうのだが、(この兄弟はちょっとおかしいかもしれない)と僕は思いました。仮に知り合いのディレクター、スタッフだったとしよう。それでもテレビのインタビューをうける時ってタメ口にはならないと僕は思いました。その兄弟の話し方は、なんというか・・・たとえるなら「バカに物事を教えてやっている」という感じがしたのは僕だけだろうか?これってヒガミ、考エスギ?何か観ていてムカッときたネー。
話は昼のフジへ飛ぶ。
5月24日の(笑っていいとも)を観た。テレホンショッキングのゲストは(ニュースステーション)の天気ネエさんの「乾貴美子」だった。(ニュースステーション)の時は、元気ハツラツ子の印象だったのだが、ちょっとショックだったねえ。この人は、たぶん元々はこういう性格なのだろうが、イメージが変わったよ。ミョーに淡々?又は坦々としていたのだ。軽い笑顔で「私、天気の事を全然知らないんです。書いてあるのを読むだけですから。)的発言をしていた。ウーム・・・そんなもんなのかいな?まあ前天気ネエさんの「大石恵」も知ってるだけでも、練習ギライだが得点圏打率がいい元サリナススパーズ(だっけ?)の元木氏や調子に乗ってる事を認めたラルクのハイド氏など、ちょっと犯し犯されすぎな感じだったので、(ニュースステーション)の天気ネエさんはちょっと変なのをネラって選んでいるのかな?
話はミスター宮城県(略してM・M)の番組へ飛ぶ。
5月24日の(OH!バンデス)を観た。ブラックビスケッツの新メンバー(ケディ)がゲストで来ていた。この子はガンバッテたねえ。アタフタとCDの宣伝をしていた姿がカワイラしかった。後日(ウリナリ)でその時の映像をやっていたので観た人もいるだろう。(ケディ)が(宗さん)と話しをしていると、(ナンバラ氏)があらわれる。ケディが心配でかけつけたらしいのだが、いやいやスゴいね。プロレスなどは地方へ巡業へ行くと手を抜いた試合などをする団体もあると聞いたことがあるが、ナンちゃんはちがうね。まず宗さんに向かって手を差し出しながら一言こういったのだ。「いやいやどうもどうも、千八先生!!観てましたよ。」この一言で宗さんちょっと照れながら握手をする。そうするとナンちゃん急に歌いだしたねえ案の定。「広瀬川〜流れる岸辺〜」と又手を差し出して握手。これで宗さんちょっといい気分で照れちゃったりして、いい雰囲気でCDのプロモに入るのだ。こういうのを「ウマイ!!」または(なすび風)に言うと「ンマイ!!」と思うねえ。笑わしてナンボというのを当然といえば当然なのだがよくわかっていらっしゃる。みならいたいもんである。
話は飛ぶ。
5月30日の(神出鬼没タケシムケン)を観た。(ビート)と(志村)の2人にひどい目にあった芸人たちが2人に復讐するという企画だった。メンバーは5人だったのだが、(出川、松村)の2人はまあわかりやすいオヤクソクなのだが、(飯島愛、野々村真)の2人がなぜいるのかわからないのだ。この2人は特別トークの中心になるでもなく、ひどい目にあったと証言するでもなく、観ていて(?)と思いやしたね。人数合わせにしても他にも(浅草キッド)や(春一番)などがいるじゃないか!?(野々村)なんかどういうつもりでこの仕事をひきうけたのだろうか?何考えてんだこのD級タレントは?
話は仙台にはないテレビ局へ飛ぶ。
テレビ東京系の番組は仙台では各局へふりわけて放送されている。ロンブーの(スキヤキ)もそのひとつ(しかも再放送)。6月1日の(スキヤキ)を観た。(ヤミスキ)のコーナーで質問のボードがあるのだが、その質問を隠すテープが前々から気になっていたのだが、苦情でも来たのだろうか変わっていたね。「それでは次の質問はコチラ!」と赤髪が言って金髪がその質問が隠されている紙をペラリとめくるのだが、毎回うまくいかずに途中でちぎれたりして僕も気になってしかたなかったのだす。今度のは板磁石か何かなのか、ペラリまたはペロリンときれいにめくれるので良いですねえ。アッ!!思い出したぞ!!この前レースクイーン5人組の時のはムカツイタねえ(まあ毎回バカ女にはムカツクのだが)。名前もたしか、えーとっ書きとめといたのだ・・ハイッ(深谷由美)。「男あそびをしすぎなんじゃない?」的質問に対してこの女「私4マタかけてるの。私得意なんです」的答えだった。ウーム・・・しかもそこでカットされてロンブーも一言もツッコまずに次の質問へいってやがるの。何だいよお?そこでカットするのはちょっとおかしいんでないの?
話は又フジへ飛ぶ。夕方6時からの(スーパーニュース)を観た。スポーツコーナーでは新人のアナが九州かどっかの(ガタリンピック)の模様をやっていたのだ。田んぼか海の干潟かよくわからんが、ドロンコになってワーワーヤーヤーする競技のあれです。楽しそうにアナの男が競技をやっていたのはいいのだが、そのバックに流れていた曲が、気になった。クイーンの(Another
one bites the dust)だったのだ。この曲のタイトルの意味は、エーット、歌詞カードによると邦題(地獄への道づれ)直訳かな?まあ訳してあるのは(また誰か殺される)という意味らしい。ウーム・・・何かちがくない?ちょっと大袈裟じゃ!!
話は未来へと飛ぶ。
大好きですねえ、(スタートレック)6月2日放送の「ジュリアンの秘密」を観た。今回のシリーズ(ディープ・スペース・ナイン)は確か、24世紀の話だったとおもったのだが、そこで宇宙艦隊の提督がこんなことを言っておられた。遺伝子操作をした(ドクター・ベシア)に対する言葉だ。「我々人類が遺伝子操作を始めた結果どうなったと思う!!200年前大戦争が起こったじゃないか!?」24世紀の話で、200年前ってことは、22世紀には大戦争が起こるそうだ。ンッ!?大戦争!?コリャ大変じゃねえかオイ!!
話し変わって(クワーク)の店には面白そうなゲームがあるねえ。ルーレット風ゲームの(ダボ)ほか(ドム・ジョット)やらエッチ的ウハウハ体験ソフトもある(ホロ・スイート)などなど。ウーム・・・早く24世紀にならないかなあ・・・けど大戦争も心配だ・・・・。
話は日テレへ飛ぶ。
(倶楽部T)に出ている(魚住アナ)。最近メキメキとキレイになっているねえ。彼氏がいるね絶対に。しかも身も心も満足するようなセックスをしているような気がする(憶測、憶測です)。
話は以下小ネタへ飛ぶん。
1.ジュディマリとヒスブルの違いってナニ?又は差は?
2.(FUN)のナレーターは(ケント・フリック)だった。まだ首の皮一枚という感じで生き残っていたのね。
3.ミッシェルガン・エレファントの人たちは、TOKIOの人たちをどう思ってるのだろう。一応ミュージシャン同士と思ってるのかなあ?
4.(エネルギー)というお笑いの人がいる。(森と平子)の二人組なのだが、ぜんぜん面白くないね。たぶん欽ちゃん関係の人たちなのだろうかな?僕個人の意見としては、欽ちゃんについてちゃ面白くならない(売れない)のでは?
5.KFCのジンガーのCM。カリカリクリスピーでおいしそうなのだが、バックで流れてる曲は何を意味するものなのかなあ。(ババンババンバンバン)の曲だけど、あれは(ハービバビバ)と合いの手をいれるドリフの印象があるので、それにならうと(ハージンガージンガー)と合いの手を入れるということかい?
以上今回も長雑文で終わるスマヌスマヌニンニン