マスブチのハッとしてグー 第11回
(初出:第14号 98.5.20)
『仙台みどころマップ』
どうも、増淵です。今回は僕の住んでいる仙台のちょっといいところ特集第一弾から
いっきょに第三弾だ。
-
泉中央駅 ★★
ここは最近新しく開発の進んでいる地域で駅もあたらしい。しかし誰がデザインし
たのかは不明だが不思議な歩道デッキにかこまれた駅ビルが立っている。仙台駅のペ
デストリアンデッキをぐにゃんと曲げたり延ばしたり、噴水と照明をつけ足したよう
な形のデッキは近所のやんちゃ中学生に大人気。また駅ビル も含めてなかなか近代建築である。イルミネーションの緑と赤で
[ ファッション・ グルメ・ショッピング ] などとも書いてある。近未来と市民感覚の同居した珍しい
ところ。写真撮影も可。
-
八木山 ★
ここは最近デズニーランドもびっくり大イルミネーション観覧車と市内の天気予報
機能のついたテレビ電波塔が目印の山である。市内天気予報塔があるにもかかわらず
気候、気温などは仙台の他の場所とやや異なる。人工密度はなかなか高いが、学生の
いるスラム街と普通の住宅街がお互いに入り組んだ迷路でもあるため普通の山のよう
に遭難する可能性もある。ジャンボリーな登山好きは一度挑戦してみてはどうだろう。
-
産業道路 ★★☆
ラブホテルがかなり多い。宿は古いが、受け付けのおばちゃんが親切と評判である
。ある宿では部屋の中に西部劇に出てきそうな両開きの扉があったそうな。体力と金
銭に余裕のあるカップルは宿めぐりなども面白いだろう。また運転技術が未熟だとこ
の道では一般車、業務用車問わずあおられることになるので注意が必要。なかなかス
リルを味わえる地域である。
「過去の原稿が読みたい」ページへ戻る
第12回を読む