日々是精進(ベストセレクション)
☆8月26日(月) 午後六時半から「ラジオ3」で『カントリー・ミュージック・コンフォート』の収録。公務員でお笑い芸人の武平くんから、キャンプで流しそーめんを食べた話しを聞いた。なんでも近所から竹を切ってきて、ホース持参で臨んだが女の子には不評だったとか。熱心だなあ。収録後、大蔵大臣のロケット広瀬さんに開店したばかりの寿司居酒屋に連れて行ってもらった。刺身は美味かったが、寿司のシャリが少ないのは不満。豚の角煮にヤマイモをかけたのはグーだ。追加でタラの西京焼きも食べた。ここではロケット広瀬さんがパワー全開。バブル期の武勇伝をたくさん聞かせてもらった。内容はここでは書けないのが非常に残念だ。同席のアトミック海口とも話したが、本当に金をかけて遊んだ人の話は聞いていて気持ちがいい。それと武平くんに「石垣くんの選曲は流れるようで素晴らしい」とラジオの感想を言われたのが嬉しかった。
二軒目は『コヨーテ』というダイニングバー(?)ここでも広瀬トークが炸裂。店のママと終止下ネタを展開。なんでもここのママさんの彼氏が数ヶ月前に心臓を患って急逝。原因は激しすぎた夜の営みにあるようだ。ロケットさんがしきりに「ウマイウマイ」を連呼してたママさん手作りの真室川ラーメンをアトミック海口が「ふつうですね」と切って捨てたので、ママはショックを受けていた。途中ママさんが夕飯のうどんを買いに出掛けているあいだ、同席のお客さん(短髪。デブ。40代後半)が「俺のはふつうとは違うから」と自分がチ○ポにシリコンを入れていることをカミングアウトした。彼は七万円×三つ入れているそうだ。まったく痛くはないが「かみさんに手でしごかれると痛い」と洩らした。金の使い方を間違っている典型的な親父だ。
三軒目は『アニータ』(仮名)。ここにはロケットさんはかなり通っていたらしい。なにせ頼んでもないのにフルーツ(桃と巨峰)が出てきたからだ。ジャズが流れる大人の店で、ママさんは国分町の生き字引といった感じ。聞くとこのお店は20年前から内装を一度もいじってないとか。素晴らしい。不変であることがどれだけ難しいことか。アトミック海口は灰皿をひっくり返してメーカー名をチェックしてうなずいていた。あなどれない男だ。ロケットさんが「お前らと話しているとき(番組)が一番楽しい」と言った。ウンウン。家に着いたのは午前一時半か?
★8月27日(火) 午後から出張のため福岡へ。空港へ向かう途中で、昨日の宴会のときに皆が言っていた、休憩8900円〜、宿泊2万円〜のラヴホテルを探したが見つからなかった(帰りに見つけたのでいずれ行ってみたい)。福岡ではホテルへ直行。コンビニで買ったカップ麺を食おうとしたら箸が入ってない。仕方なくクシをすすいで食べた。寝る前にプレイボーイ・チャンネルで『セックス法廷』をみる。男女の俳優カップルとAV監督が出てきて契約違反だとか、サインしてないなどと揉める。結局のところ、スタジオ内でカップルが入り乱れるところを、この場で監督が撮影することで決着した。ちなみにこの番組はスタジオ内に客を入れていて、コメントの度に大きなリアクションが沸きあがっていた。まあすべてヤラセなんだけど、アメリカは素晴らしい番組を作るものだと感心しながら見た。
☆8月28日(水) 福岡の本社で無駄な会議。この件は話したくない。偉い人間はみな能無しだということだ。午後八時過ぎに仙台着。帰りにお土産の「塩豆大福」を渡しにレイコを呼び出す。ほっとする。つづいて友人のノガミにもお土産を届けた。お礼にナシとみかんをくれた(彼の両親は八百屋さんだ)。ノガミとは、高校時代の友人で先日結婚した菅原マコトの悪口をさんざん言って盛上った。ノガミは結婚祝いに空手の蹴りの練習用のクッションを買ってプレゼントするとか。流石だ。立派だよ。
☆8月28日(木) やっと平凡な一日に戻る。わたしは平凡な生活を好んで生きているのだ。ウェイトトレーニングをして、愛犬ナナの散歩。シャワーを浴びて夕食。寝る前にゴロゴロしながら「パタゴニア」(アウトドアウェア)の秋物カタログを検討。
★8月29日(金) 会社から帰り筋トレ。その後、アトミック海口に女の子を紹介するため街へ。相手はレイコの会社の同僚のちづちゃん。レイコの仲良しグループのリーダー、小松さん(同い年)の五人で飲む。ここでは小松さんの喋りが大爆発。わたしなど無口な方だが、今宵は盛り上げてやろうと必死の気構えでいたのだが、小松さん相手ではこちらが喋りだすきっかけさえつかめない。完全に敗北だ。小松さんはとにかく性格も面倒見もいい女性。なんとか場を盛り上げようと必死だったのだろうが・・・。ちづちゃんは休日は家で映画を見ててあまり外出しないそうだ。物事をはっきり言うが、それで相手を傷つけるわけではない。「なかなかいいキャラクター」(海口談)だ。わたしは初めて彼女に会ったが、まわりが思う以上に彼女の性格がよく分かった。どうなることやら・・・。可も不可もないといったところか? なら付き合え! 帰りにアトミック海口は『ドラゴン・カフェ』へ。わたしは女の子を送り届けた。小松さんはしきりにわたしのことを「マッスル、マッスル」と呼んだ。別に悪い気はしない。つまるところ彼女たち、というか世間からみれば、アトミック海口もわたしも宇宙人。なかなか理解し難い生き物なのだ。それを思うとレイコは凄いよな。また午前様だ。
☆8月30日(土) 午前中は仕事。昼に家に戻ると兄が大阪から帰郷(山形への出張のため)していた。カップ麺とアロエヨーグルトを食べて再び外出。レイコを迎えに行く。するとレイコは髪を切って中学生みたくなって現れた。「前髪が気に入らない」らしい。ぷぷ。本人が落ち込んでいるのでわたしは追い討ちをかける。普通の男なら励ましたり、褒めたりするのだろうが・・・。言っておくが本当に変ならわたしも追い討ちなどかけない。笑いにならない様では駄目だ。相手の耐えうるギリギリのラインを攻撃する。これでレイコもだいぶ打たれ強くなった。しかしここは女の子。気にしてる髪のことを言われたので涙ぐんでしまった。「大丈夫だっ。かっ、可愛いってーっ」 途中、アウトドアショップに立ち寄り、午後7時からの「ベガルタ仙台 対 鹿島アントラーズ」を観に仙台スタジアムへ。全国中継があるため客足が早い。会場入りしたときには早速サポーター同士が小競り合いを始めていた。原因は鹿島サポが仙台の横断幕の紐をライターで焼き切った事。まぁ好きにやってくれという感じ。試合は「1-2」で鹿島の勝ち。優等生のお坊ちゃま軍団に負けたので久々に腹が立った。
★9月1日(日) 午後からラヴホへ。途中、成金車が生意気な走行をしたためブチ切れた。レイコが居なければ確実にペットボトルを投げ当てていた。朝から何も食べていないのと、レイコが待合せ時間を10分遅れたことがイライラの原因。仕方ないからホテルの前に『ジョイフル』で和風おろしそばを食べた。ホテルでは「吉田 対 ホイス・グレイシー」を観た。ホイスがぐたぐた言うなら、その場でもう一度やらせろ。そうすれば九万人のファンも大盛り上がりだったろうに。ああいう大会はとにかくお祭り。客をヒートアップさせればいいのだ。吉田はあそこで再戦して負けてても絶対に株が上がったのに。やるならとことんやらせろと言いたい。わたしが石井館長ならそうした。ことが済むとやはり腹が減ったので瑞鳳殿近くの『仙台ラーメン』(仮名)へ。いつもなら味噌ラーメンを頼むのだが、今日は塩ラーメン。ここの塩にはプチトマトが入っている。美味かった。家に戻るとちらし寿司が待っていた。満腹だが、久々に兄がいるので親父がしきりに団欒を求めて「一緒に食べろ食べろ」と勧める。まぁどのみち会話はないのだが、とりあえず親父の言うとおりにした。食後にストレス発散のためレイコにメールを送りまくった。このところ夜まで蒸し暑かったが、今夜は涼しい風が吹いていた。もう夏はいい。夏よ、お疲れさん。
★お湯が美味い。風邪をひいて喉と鼻がやられた。我が家は山沿いなので、平地と気温差が3℃は違う。いつまでも薄着でいると喉や鼻がやられてしまうことになる。
☆先日サッカー仲間から久々に電話がきた。オファーだ。新チームを作ったから来てくれという。お前しかいないと言われると私も弱い。しかし今から現役復帰するとコンタクトレンズと個人練習が必要になる。どちらもしんどい。とくに個人練習はほとんどプライドの問題である。やらなくてもなんの問題もないが、ある一定のレベルでサッカーをやるとなると調整は必要なのだ。このままでいくと9月19日(木)の最初の練習日は欠席だろう。心躍らせるオファーではあったし、前向きな応答をしてしまった罪悪感もあるが・・・。このまま行かない気がする。
★横浜の中華街で「ブルー・パンテル」の覆面を買った。2800円。
☆スティーブン・キングの新作『ジム・ゴードンを愛して』を買ったがさわりを読んだだけでレイコに譲った。最近このパターンが多い。雑誌もそうだ。買うも十分の一も読まないで終いだ。ロバート・ジェームズ・ウォラーの新しいエッセイ集でも出ないものか?
★優良アウトドア衣料メーカー「パタゴニア」のワークパンツを買った。ちょっとルーズな気もするが、実際に仕事で穿いてみてこのパンツの良さを知った。ボールペンもカッターも携帯電話も別々のポケットに入れられ、フォークリフトに乗ってるときも、しゃがんで棚の下にもぐりこんだ商品を探しているときにも妨げになるものはない。気に入った。やっかいなのはポケットが深くて小銭を探り当てるのに少々時間を要することだ。
☆毎日、高校からの友人、ノガミと社メールで交信している。現実逃避、他人の悪口、政治経済、エトセトラ・・・。内容は濃い。彼は秋休みを十日間程とり、屋久島に行くそうだ。なんでも片道四時間の山道を行き『千と千尋の神隠しの』舞台を目指すとか。そのまま棲み付いて頂きたい。
★北朝鮮、たまちゃん、石井打球直撃・・・くだらんニュースが多い。ぜ〜んぶ他人事だ。それをああだこうだと勝手に議論して一喜一憂しているのだが、なにひとつ問題が解決された試しはない。
☆どこからアドレスを拾ってきたのか、「未承諾広告」が携帯メールの常連となっている。甚だしい。極めて遺憾だ。私はアドレス変更を余儀なくされている。しかし、レイコが居ないと何も出来ない。レイコに何でもやってもらっている。東京での電車の乗換えもレイコに着いて行くだけだ。
☆リスペクトされたい。ローリスク、ハイリターンを望む。睡眠時間は毎日9時間欲しい。旨いものも食いたい。ちやほやされたい。毎日カフェーでだらだらして、インタビューのギャラやたまに書くコラムの原稿料で食べていきたい。才能は枯渇しないというが、わたしには才能があるのだろうか? 教えてくれ。物乞い人間だ。セカンドロープを稲妻の如く飛びぬけ、トッペ・スイシーダで自爆したい。
★高校の友人(?)マコ”アゴ男”スガワールのメールはいつも関西弁なので腹が立つ。さよなら馬鹿。勝手に生きろ。
☆仙台市の「街の緑化」案が認められ、国から助成金を戴くとか。「地下鉄東西線建設」案への援助は見送られた。片や緑化、片や人類の進歩の名のもとの自然破壊。いや〜どうだろう。どっちもどっちだ。緑化? 今まで自然破壊を推し進めてきた公行事業請負業者の便秘解消薬が「緑化事業」なのである。ふざけた下種野朗ども。菌類もびびる脅威の生命力よ。地獄に落ちろ!
★週に二日のハードワークよりも、毎日の一汗である。体の軽さが違う。コンディショニングの秘訣は早寝早起きと、運動だ。焦る野朗はブレーキを。もたもたもた男はアクセルを。
☆前にも書いたかも知れないが、なにもないのにただ泣いてみたい。人っ子ひとり居ない山中で、雨に打たれながら、天に拳を突き上げて、すべてさらけ出して号泣したい。喜びか、悲しみか、後悔か、挫折か、歓喜か、いやいやなにもないのだ。なにもないのに泣き喚き散らしたいのだ。う〜ん、しいてあげれば自慢かも。そうだ自慢だ。おいおいお前ら、俺みたいに泣けるか?こんなに泣けないだろう?と泣くのだ。よし、泣きに行ってくるわ。ざまぁみろ。おれは泣きに行くんだぞ。