ドキドキ東京(スナックしじみ)編 第67回

(初出:第73号 03.5.20)

Abbiamo concluso che lui ha torto.
私たちは彼がまちがっていると結論づけた。という事で今回も始まあり。
ひさびさにムカムカするんだよねえ。中一の春頃、千田君と家の近くでバドミントンをしてて、人が来たから避けたんだよ。そしてバドミン終えて帰ろうとした時に、いっこ上かな?(ペソ)といわれるサッカー部の小男ともう一人は名も知らぬ男に「おめぇ何さっきガンつけてんだぁ!?」と因縁つけられたぐらいムカムカする事があったねえ。勝手にポストに入っているフリーペーパーが何冊かありますが、その中のひとつに私はムカムカ怒りと呆れを感じたのよ。
そのフリペの表一面には特集記事が載ってるんだが、今回は雅楽の笙の特集でした。それは別に良いのだがね、写真に写ってる方がいかがなものか..と私は思ったとともにムカムカ!!ときたのだす。小さく顔写真があり、下にはその方の紹介文がある。顔写真では、今まではこんなのゆるされなかっただろうポーズで写ってる男子が!いわゆる『うーんマンダム』のポーズでした。しかもやや笑顔。今までそんなポーズで写っている人はこのフリペには皆無でした。今回ナゼゆるされたかと私なりに推測するに、彼が知的障害を持っているからだと考えられる。別に障害を持ってても私は何も思わんのだが、何がムカムカするかっつうとだなあ、このポーズでの写真を載せることをOKしたフリペ編集サイドに私はムーカーッ!!とくるわけなんだす!!だってさあ、普通写真は何枚かとるとは思うんだよ。けどその中から『マンダム』ポーズの写真を選ぶっつうのはどう考えてもオカシいとは思わないかい!?『この男の子は知的障害を持って生まれたけど、才能があり雅楽で頑張ってます。美談。』という感じだと思う。もしかしたら『障害を持ってんだからこのポーズをしても、しかたないか』ということか!?障害を持ってたって顔に手をやることなく、正面からの写真をとることが出来るはず。私から言わせれば、正直「?」でしたよ。「何でこのポーズ?」となりませんか!?今まで数々取材してきたとは思うが、今まで一度だってこんなポーズでの写真を載せたことはなかったはず!!
あえて言うぞ!『知的障害者は特別か?』障害を持ってない人がマンダムポーズをして写真にうつってもその写真が採用されるのか?考え方によっちゃあバカにしてるようにも感じるのは私だけスか?
しみじみ思うのだがね。バカが働いてる世の中なのだね今は。(全員がそうではないことはわかっテルノヨ)
以前雑誌編集会社でプレゼントの宛名書きバイトをした時、しみじみと(若者が..)又は(バカが..)と思いましたのよ。
編集部内で机をあたえられて一人コツコツとモクモクと(黙々だけどカタカナで書くと案外カワイイ)宛名書きしてたんスよ。編集の人たちの仕事姿なんぞは見るとも聞くともなしにわかるわけなんだが、ひとりいたねえスゴイヤカラが!多分(広告を載せたいのだけんどもどげにすればいいのっしゃ?)的内容なんだろうね。その男の対応に私、ひきました。いわく『ええ、そっちのサイズだと面積も倍になりますね。ハイ。ハイ。えーっと...ぶっちゃけそっちの方が高いっス。いいっスか?』
私、気仙沼シャークミュージアムと書きかけておもわず手を止めちゃいましたよ!!『ぶっちゃけ』って!?会社で仕事の電話でましてやお客様だよ!?この言葉は使うべきじゃないとぶっちゃけ私は超思ったしだいでございます。(私がつかうと古い感じがでるのはなんでだろ?)
もひとつ別のバカ話。
友人(女性)の会社での話。友人の会社は女性がすくないらしいのだが、元々男型の性格をしている友人(女性)は会社でオヤジさんたちとしゃべる事が多いらしい。男としてあつかわれるのが普通になっている友人はある日の帰り支度をしている時、上司に飲みに誘われる。「ちょっと話があるから」と言われてついていくと、会社で数すくない女性社員のCさんの話らしいのだ。上司いわく、「Cさんが臭い。男性社員皆に聞いたところ、皆臭いと言っている。多分、いや確実に脇の下が臭い!『腋臭』だと結論になった。彼女は受付をやっているが、あの臭いじゃ、お客様にも失礼だと思うので、同性のお前の口からどうにかしてくれと言ってほしいのだ」と言われたらしい。友人も臭いのは知っていたが、同性から言われても異性から言われてもきずつくのは同じでは?しかも何でそんなイヤな事を私が?と上司に言ったらしい。その後の事は聞いてないのだがね。いやはや....バカでないの?と思うのは私だけでせうか?
どうでもいいっちゃあどうでもいいが、わざわざ会社帰りに呼び出して言う程の事かい?
この話をきいた時私の頭の中ではなぜか「ドナドナ」が流れました。悲しすぎます。



「過去原稿」ページへ戻る
 
第68回を読む