マスブチのハッとしてグー 第6回

(初出:第12号 98.2.6)


 世の中いろいろな人間がいるものである。最近知り合った飛んでいる人っつったら元レズビアンのあすか。「元」とはいえ、レズさんが現実世界の中に現われたのは本当に初めてで驚いた。彼女、初め会ったときは極端な(魔女みたいな)格好をしてて、それでいてすっごいもの静かだったのでそれだけで存在感があった。ついでに香水もなんか僕の好みの付けてたし。ドロンとした視線で周囲を見るし。で、話しして見ると音楽から本から写真から趣味が結構あってしまって段々と目が離せなくなってきた。それは決して男女の何かっつーんじゃなくって、僕にとってはもの珍しいってだけだったんだけどね。それなのに彼女がレズってたって知ったら性的な想像しちゃうじゃないっすか。あぁ、なーんかイケナイワ。いやーワクワクさせる彼女が気になる今日この頃の僕でした訳ですね(長嶋節)。そうそう、いろいろな人って言ったら仙台で今度『AER-TV』ってローカル番組が始まった。この番組は色々な人のライフスタイル(趣味とか夢とか)を紹介するのがコンセプトで、僕も愛読しているバァフアウト誌のスタッフのコーナーもある。この間は仙台ギターポップ大将のレッドゴーカートさんも出てました。仙台人は要チェキですね(グッバイ!)。
増淵大輔(ますぶちだいすけ)
 仙台生まれで今も仙台人。出会いと別れの季節に備えて『聖者の行進』を見ることにしました。切ないぜ。


「過去の原稿が読みたい」ページへ戻る

 第7回を読む