ドキドキ東京(AMラジオって良いですね)編 第327回

(初出:第335号 25.6.08)


Tonante. 雷鳴。という事で始まあり。
某日。妻休みで私明日休み。なのでチラリと飲み食いするべと街中へ。しかしこの日は日曜でしてどこもかしこも休みどしたのよ。とりあえずブラブラしつつどっか良さげな店をさがしとったんですよ。
裏通りの横道なんぞ歩いとるとフト妻が思いだしたと。「ここらへんで良い和食の店があったぞい!一度行ったぞい!」との事でのぞいてみることに。
幸いやっとりまして入店。カウンターに通されたんス。この店では注文は席にあるQRコードをよみこんでケータイにてやりとりするとの事。最近フエとりますよね。なので妻がよみとりまして「とりあえずビールだな」と注文。送信。するとカウンター右のパソコンから<ピロリ〜ン!>と。まあ、カウンター席で目前キッチンだしね。パソコン前には女性店員。キッチンには男性2名。
女性店員「カウンター様生ビール2入りましたあ〜」
男2名「ハイよ〜!」
私らの2メートルもない距離スよ。全部きこえとるんスがコレって意味あんのスか?
その後も注文ごとに「カウンターさんエダマメの燻製入りましたあ〜」「ハイよ〜」と。しかもカウンターごしにて「前から失礼しま〜す」と品がくるんス。けど注文はケータイ経由・・・・。
う〜む・・・・。何ダべね・・・・。便利っちゃ便利でしょうがね、私的にはコント的にみえちって何とも・・・・。それと考えたんスがね、ケータイ忘れてきた客やガラケーの客などはどうすんの?この方々だけは店員呼んでの注文OKとなると・・・・。どうなんでしょ?

閉話次話。
私、地方在住者にしては珍しい『東京に一度も遊びに行ったことがない人』なんスよ。(ドキドキ東京)なんぞとホザイとりますがね、なぜだか特に目的もなかったですし興味もなかったんス。カタクナにキョヒしとったわけでもないんスが行くタイミングがなかったっつうか何つうか。TVなんぞを観てて(あ〜、この店のギョーザ美味そうだなあ〜)とは思うものの、じゃあ今度の休みに行くか!とはならずに50になっちまったんス。妻姉夫婦が東京在住でしてこっちに来たり妻実家で会ったりしとるのですがね、「遊びに来なよ」とは言ってくれるものの特段興味ないっつうか何つうかでして「そうスね〜」とは話しとったんスがね。
たまには行ってみるかと妻発言で行く事に。中学校の修学旅行以来ですよ。
私、“旅行”というもんをホボホボしない人間でして新幹線にも一人で乗ったこたあねえんスよ。妻が色々色々やってくれまして今はケータイにてピロリ〜ンなんスね・・・・。そんなことも知らぬ50代ですよ。
んでもって当日。本当に何も知らない人間だと判断した妻に色々説明される。
妻「あの上にある電光掲示板に行き先が書いてあるでしょ?私らが乗る新幹線の時間が表示されるから〜〜〜」
私「・・・・。」
私、駅には来た事はありますし地下鉄にも乗ったことありますよ。新幹線には乗った事があまりないってだけでして時刻表示ぐらいはわかりますよ・・・・。
妻「13って書いてあるでしょ。あそこで乗るから」
私「へぇ〜」(←とりあえず初めて知った感だして返事)
んでもって東京着。ここから妻姉宅には山手線&バス。
いやいやしかし東京って本当に人がいっぱいいるんスねえ・・・・。人生初の山手線。車内はTV広告なんスね。地方都市の地下鉄なんて紙広告ですのでそれなりにモーカってるって事スね。感動。
ウワサには聞いとりましたが東京って本当にタバコ吸ってないんスねえ。喫煙所は駅にはありましたがそこも超混んでんのね。んで吸い殻が落ちてないのよ。2泊3日の滞在中に喫煙所以外でタバコ吸ってる人を見たのは目黒駅前にて赤ら顔の大声を発していた家がない方ひとりですよ。感動。
んでもって東京のバスって前から乗るのね。ケータイかざしてピッでOKなのね。どこまで行っても同料金との妻の説明にバビりましたよ。
んでもって妻姉宅にて荷物おろし〜ので再びバスにて目黒駅へ。そこから電車にて某所へ。ってかまったくもって場所がわからんのよ。(当然ですよね)某駅に下車し〜ので初芸能人発見。某渋川清彦氏。カッコよかったス。ってか同い年なのね。感動。
初東京メシは妻知人の店。しょうが焼き専門店。さすが東京ですね。それだけで勝負できるっつうのが良いですよね。メチャクチャ美味かったっス。働いとる方々も舞台俳優との事で感動。いやはや本当に夢を追ってる方々がいる都市なんスねえ。感動。再び色々乗りつぎつつ目黒着。妻&妻姉いわく『目黒は色々良い』との事。交通面、買物、レジャーなどなど。私的にはわかるようなわかんないような。2泊3日ではよくわかんなかったっス。
妻姉宅にてぐーたらする。私はテレ東を観る。地方ではチャンネルないしね。15時頃義兄帰宅。フリーランス業でして大仕事終えたとの事です。アレを手掛けてたのにバビりましたよ。
んでもって夕方出発。大雨。バス→電車乗継。某所へ。
今回、初東京との事で事前に妻姉から「どこか行きたい所ないか?」と問われたんス。私としては東京でしか食べられない国の料理をリクエストしました。んでもって選んだのがペルー料理専門店どすよ。
大雨の中来店。
店員「ジューゴメイデスカ?」
私ら「?」
店内には15名予約であろう広〜く席取っとりました。
んでもって何だかよくわからない料理をパクついたんスがね。ペルー料理ってイモか肉なのね。特別に美味いわけでもなくマズくもなく・・・・。予約してもらって申し訳ねえス・・・・。
15名予約客。新人歓迎会どした。我々4名。他席3名家族。4名家族。2名カップル。15名もいるもんだから料理がこないのよ・・・・。悪くはないんだけどねえ・・・・。
女「亜細亜大学出身。△△です。私はこの会社に入ったからには〜〜〜」
男「中央大学出身。××です。私は〜〜〜」
拍手あり〜のの自己紹介タイムも終わると急に店内くらくなり〜ので・・・・。
「ハッピバ〜スデ〜〜〜〜」
と・・・・。4名家族の女の子のバースデでしたね。とりあえず拍手。
大雨満員電車にて帰宅。本当にギューギューなのね。感動。
アトレにて何やら買い〜ので家にて飲む。爆睡。
東京2日目。昼前出発。どこだかわからないながら歩いていくとよく見る風景!あ〜、これが目黒川なのね。んでもってこれが桜なのね。これがあれの景色なのね。感動。ブラブラして店入ったり買物でもと。
色々めぐるもグッとくるものもなく何も買わず。某ビール園昼食。元々線路だったトコらしいっス。一旦帰宅し〜ので夕方出る。食リクエスト2.のもんじゃへ。20分ぐらい歩く。川だったとこをうめた?地下が川?かなんかの住宅街。しかしギューギューなのね。家と家の間がホボホボないんスね。しかも全部3階建!いやはや東京っぽいなあと感動。
義姉夫婦がいつも行くもんじゃ屋へ。私、もんじゃ初なので何を頼めばよいかわからないんスよ。何も頼まない私にイラつきだした妻。
妻「あんたも何か食べたいもんじゃないのか?」
めんたいモチもんじゃが定番らしく義姉夫婦チョイス。
私「う〜む・・・・。食ったことない感じのが良いと思うので黒カレーもんじゃはどうスか?」
義兄「あ〜、イイねえ〜!食ったことないから!」
義姉「いいね〜、新しい味楽しみたい!」
妻「ヤダ」
3人「・・・・。」
義「カレーって選んだことないからカレー系いっときたいね」
私「グリーンカレーもん」
妻「ヤダ」
3人「・・・・。」
けっきょく『昔ながらのもんじゃ』に(もち)と(カレー)トッピングという何とも・・・・。まあ、美味かったっス。家では出来ないよねえ。テフロンはがれちまうし。

最終3日目。
電車にて某所へ。食リクエスト3.腸粉を食べるべく香港点心店。いやはやめちゃくちゃ美味かったっス!!おかわりしたからね。ネットリモッチリに感動。これは家でも作れますね。知ってよかったっス。
んでもって新幹線にて帰宅。行って良かったっス。初東京は楽しかったですよ。

んでもって某日。次の日休みなのでフラリとひとり飲みへ。中国人ママの居酒屋へ。
マ「ヒサシブリー!サイキンコナイシンパイシテタヨ」
私「仕事忙がしかったり東京遊びに行ってきたりでしたよ」
マ「ナニ?トウキョー?ショッチューイクノカ?」
私「いや〜、私、生まれて初めて東京行ったんスよ」
マ「ナニ!?ハジメテ!?」
私「はい。」
マ「オマエキモチワルイナ」
私「へっ!?」
マ「オマエソノトシデトウキョーイッタコトナイオマエキモチワルイヨ」
私「そうスかね・・・・」
だそうです。

(fin)


「過去原稿」ページへ戻る

第328回を読む