ドキドキ東京(キンタマスィングハイ)編 第111回

(初出:第118号 07.2.20)

Bandiera vecchia,onor di capitano. 古びた軍旗は隊長がよく戦った証拠だ。という事で始まあり。
某日(1/17)仕事場の飲み会があり、いやいやながら参加いたしましたとさ俺。いやはやメンドークセーよなあ。この日は私、休日でしたのよ。わざわざ夕方に出てきて気をつかうのは正直ウゼェ!!と考えとったんですがね、結果からいうと人間の(日本人の)『レッツ飲みニケーション』様々という感じでした。
時間ギリギリに店前に着くと丁度良くCさんが。一緒に店内へ。中には既に全員。恐縮しながら空いてる席へ。聞くと何やらこの店ではウチのフランスパンを使ってるそうな。そういう大人のしがらみにてのこの店のチョイスらしい。私、普段だったらこの店は確実に入らねえな。居酒屋とも違う、レストランとも違う、ピザチェーン店が『こんな感じに気軽にイタリアンを』的な店。こんな店っつうのは何でも大概ウマくねえんだよねえ。んでもってビールでカンのパイ。ザックバランにくっちゃべりながらの数時間でしたが仕事中とは違う皆の感じが新鮮でしたのよ。私は軽目にしときました笑かすのは。
帰宅して10時。私、次の日仕事がある日は8時には寝てます。仲良くなれたのは良いんスが..半々ですな。良くも悪くも。
なんだかしらんが3月には2人辞めるそうな。送別会があるそうな。っつう事は新しい人が来るっつう事で又飲むってか!?いやはやメンドクセェなあ。
閉話次話。
いつも行ってる某カフェとその上のバー。そこで知り会った某社長さんに最近コーヒーだのビール、はたまた「ハラへったか?ラーメン食いに行くぞ」と食事までと何回かゴチになったんスよ。その社長さんは会うとほとんどいつもっつう感じで某女子アナと一緒なんス。ある時、家でTVを観て夜にカフェに行くとそこにはさっきTVで観たアナがいてビックリ!!TVよりも美しいので思わず「ファンです!いつも観てます」と言っちゃったのが...。
ブッちゃけますとヤれますがマジタイプ、ドストライクではないんです。それに社長さんといつも一緒だからもしかして..という可能性だってあるからね。
んでもって先日。何回目かのメーランをゴチになりまして、私なりにお礼せにゃあならんべか?と考えました。
まあ働いてはいるもののこういう社長さんに買ってあげる物っつうのもムズカだし、まず失の礼になるんでは?と考え私お得意の手作り革小物なんぞで良しとすっぺと製作する。考えた結果ペンケースをお作りいたしました。(だって他に思いうかばねえんだもん!)
某日カフェのマスターに説明して渡してもらう事に。マスターいわく「あの方は義理堅いから喜ぶし、そういう物なら捨てたりあげたりしないっちゃ」との事。
2日後に社長から留守電にメッセージあり。
そして数日後にカフェにてマスターと話してるとそこに社長がアナと一緒に顔をだした。
社「おお海口君ありがとね。これコイツにやったから」
ア「ありがとうございます。使いますからね」
マ&私「・・・・・・。」
ウーム...。
1.社長さんは私の感謝の気持ちは理解していただけたんだよ..ね?
2.俺ファンだって軽はずみにいっちゃったから..なぁ。
3.話が違うよ..マスター?
『レッツ飲みニケーション』しても上手く行くとはかぎんないんスねえ...。
閉話次話。
原稿遅れてゴメンね。(編注:いえいえ)
閉話次話。
昔から私がもってるゲーム機ってコワレるんですよ冬に。結露で。その証拠にストーブを使わなくなる暖かい季節になると使えるようになるのだよおん。
PS2がとうとうコワれてしまいました。(修理?)との考えもありましたがリスクデカい気がしてやめました。(シビアに面白さをとらなかった!)
ので買う事に。某中古屋へ。何店かハシゴしーの見つけたのが12800円の白PS2。店員女性に声をかけて取ってもらう。
店「あ〜、これはコントローラーが付いてないけどよろしいですか?」
私「!?」
店「コントローラーお持ちですか?」
私「ハイ。」
店「どうなさいます?」
私「これくださいな。けどコレは何で買いとったの?」
店「!?」
しかし新型?PS2は薄いねぇ!!オドロキマシタこのみ。(死ね俺!)聞きしにまさる薄さっスね。そして只今我が新PS2(白)には黒いコントローラーが付いてる状態です。
閉話次話。
某JTから定期的にタバコが送られてくるんス。なぜかっつうと約10年前にアンケートハガキを送ったから。その後アンケートハガキが来ては出しを続けていて今にいたっております。その間送られてきたタバコは数知れず!まあ無職の時にはかなり助かりまして今でも某JT本社の方には足を向けてませぬのよ。んでもって某日某タバコが送られてきたのだが、いっしょに何やらDVDも付いとったんス。
観ようかと考えたがいかんせんPS2が..、という状態だったんスがとうとう買ったのでやっと観ましたよDVDを!!内容3分(マジです)
<感想> 「...何?」
男女数カップルが「近ずきたい」と言い合うだけの品物でした..。パンフに書いてある(煙が少ないタバコ)の宣伝なんだろうけどさあ..。
まあ期待はしてなかったけどね、率直に言わせてもらえば一言。
『これに金かけんならタバコ代安くすれば!?』
閉話次話。
某日(2/14)知ってる人も多いでしょうがこの日はバレンのタインだそうな。もらいましたよチョコを。
朝、この日女性で一番早く出勤の方が某チロルチョコをくれる。
昼、売り場の女性が「皆から」とくれる。(売り場と作業場では契約が違うので同会社の同店鋪だが別部署扱いなのだよ。<例>作業場の者はレジをうっちゃダメなみたい)←(この説明いらなかったか?まあいいか)←(かっこ多いね)
15時頃、女性陣の一人から「皆から」とくれる。
<質問>
1.朝一番早く出勤した娘には別にお返しした方が良いのか?
2.チロルチョコと等価が良いのか?
3.チロルチョコと等価の物とは?
4.チロルチョ娘と15時頃の娘達はなぜ一緒ではなかったのか?
5.そして家にて母からもらったチョコが美味だったのはなぜか?
6.小樽のメーカーで「ルタオ」のチョコだったのだが
私「ルタオ?ああ、小樽だからか」
母「何で?」
私「小樽だから」
母「だから何が?」
母はなぜわからなかったのか?
7.そして某カフェマスター夫人からはなぜビックリマンチョコだったのか?
8.その中身のシールの『ニンニク満助』はこの歳で一体どこにはればいいのか?(編注:結果は封書のシールに使われ我が家へ..)

(fin)



「過去原稿」ページへ戻る

第112回を読む