新規一点

(初出:第320号 24.2.20)




家電量販店からホムセンから100均まで、隈なく見て熟慮を重ねた結果、シュレッダーはハンディタイプで電動底値より下をくぐるラインをついに購入。理想通り小一時間無心でハンドルを回す、大納得の処理能力。コンビニ袋(小)の書類でペットボトルの段ボールが一杯になる。このペースだと1年は掛かりそうだけど、苦役にはならずに片付きそう。新しいものを手に入れる、新たな地平が開かれる。良い買い物だったと言える。

それに比べて他の検討案件は全て既存品の経年劣化による買い替えだから面白味は欠片も無く、何とか先延ばし出来ないものかと模索している。

今年もまた、携帯の電池が使ってもいないのに1日で切れかかるのは寒さのせい。直近の近場旅行では3日間充電せずに済んだから間違いない。やれやれと思っていたが、これでは電話すら掛けられないじゃないかと思い至る。不携帯は支障ないが、使えないのはダメじゃない。そこで重い腰を上げてバッテリー交換を調べてみる。正規交換と修理屋で7倍違うとはどういうことだ。粗悪品を入れられて夏には膨張破裂のオチか。正規ルートもデータバックアップの予約入れろのと手続きがややこしい。そこまでしてこの機種、あと何年持つ?前任者合わせて10年からなる、買い替え時とも言える。リンゴに拘るつもりは毛頭ないけど、中古品は当てにならぬからそこそこの出費。携帯バッテリー買って使うときに挿し込むか。ライフラインケチるのはいかがなものか。この揺れで格安携帯に心動く。使ってないんだから最安の新品が良くね?と。

しかし暖かくなれば多分支障は無くなるので、このタイミングで乗り換えまでしなくとも..で具体的な懸案を想定してみると、通勤途中の緊急時くらいしか思い付かない。つまりバッテリーすら要らぬのでは。100均にシガーソケットの充電器がある。100円では無いが3桁出費で対応済む。名案に思えたがリンゴはUSBが専用品でなくてはならぬ、らしい。買っても使えないのでは銭失いだから保留。コードなど一つ持っていれば使い回し出来たはず、というのはすでに過去の話か。

プリンタが2行おきにしかプリントされないのは寒さのせい。やれやれと思っていたが、考えてみると月に5枚以下のペースだからインクが詰まっているのかも知れぬ。メンテナンスしたくとも本体にそれらしきボタンは無く..やり方が分からぬ。マニュアルはネットで、の世界だから「調べよう」としなければブラックボックスのまま。親父のプリンタを拝借して済む話なのでこれもまた保留。しかしシンプル機能で長持ちせぬとはかつての家電王国、何処へ行った。

年始の「夜廻り猫」一挙放送で外付けHDDがついに満杯に。削除出来ない問題は原因が分かったから初期化して今度こそ壊れるまで有効に使い倒してやろうと思うも本体にそれらしきボタンが無く..やり方が分からぬ。ググれば出てくるのだろうが、もう録画してでも観たい番組は無いと言って過言でなく、ネットで観る習慣も付いてしまったからダラダラと未視聴を片付ける方向へ。TVもいずれ買い替える、新しいのに繋ぐ、イコール初期化成るのではないかと。

観たい番組は無い、と言っても曜日で観る番組はあり、仕事なら諦めるところ早上がりすれば間に合いそう、で急いで帰宅、なんて前時代的な生活サイクルに巻き戻る。そして録画予約をしなくなった代わりに、休日は視聴予約をするように。夕食後の眠気MAXの時間に映画1本(7週連続でガンダムSEED)など、ライブで観なければならぬ不便さは正直、あり、HDDよりパソコンをタブレットタイプにすれば良かったとか、スマートテレビ欲しいなあと、晩酌しながらネットを観られないものかと物欲は向いて居る。しかしビジホで丸一日籠れてしまうなど、その方向は沼だと分かっているから見積もりはしないでいる。

知人がメールを全く見なくなっているようなのだが線で出て来ないから音信不通状態になっている。まあ近況は別ルートで知れているので支障が無いと言えば無いので先送り案件としているけど、線は線で問題が。

某朝、スマホを開くと通知に「生きてるか?」とある。どうした急に?と思いながら線を開くとあら、数日前にもメッセージが入っているじゃない。このパターンはあるあるなので定期的に確認するようにはしているのだけれど、1月もやり取りがないこともあるので結局週イチペースになっていた。そりゃ数日既読が付かなきゃ「部屋でちべたくなってんじゃないか」と思われても仕方ない。反省を送りつつ、実害あったので設定にて通知状態を調べると、「オン」になっているじゃない。ただし「固定1時間」とある。

つまり「1時間に1回はスマホ開くでしょ」がデフォルトってこと?皆さんそうなの?信じられん..。こちらは休日出歩くのに持たなくとも平気な人種である。特に夏場はポケットが無いので持ち歩かないで過ごし、問題無いことに気付いてしまった。

とてもじゃないがそんな手間は掛けられない。しかし従来はこの手の通知、開くまで残っていたのになあ。またまた有難迷惑なバージョンアップってやつ?とか思いながら当日を思い返してみる。ボケ防止。すると当日昼にメッセージが来ていて、仕事だったので帰宅は夜だったがちゃんとスマホ、開いた記憶あり。さすがに朝晩くらいはスマホも開く文明人。その際にあったのは..あ、「宅配便を持ち帰りました」という、年に一度あるかないかの迷惑メッセージが来ている通知のあった日か。これに押されて線のメッセージが消えたんだ。そりゃ気付くの無理だわ。設定のせいでは無いわ。

原因は分かったが再発防止策が浮かばない。その可能性を踏まえてイチイチ確認?無〜理〜。で思うのが、メールには届いた件数がアイコンに表示されるので来たことが分かるんだけど、線には無いので不便。逆に知人はメールに件数が表示されるのに放置しているってことなのか。メールのアイコン自体をスマホから消しているってことなのか。やり取りするのは線が最適、これは分かるのだが、とりあえず投げといて返事は好きな時に。その手のお知らせ程度ならメールで、使い分けしないか。線はメッセージ以外にも様々な機能を持っているから、新着件数は常に表示される状態になってしまうか。結局..「毎日線は開く」ようにすることに。24時間以内に既読が付かなかったら、何かあったと思ってください。多分忘れてるだけだけど。


 


「過去原稿」ページへ戻る

変わらぬ日々