大は小を兼ねない

(初出:第307号 23.1.20)


前回買ったYDに行ってみると店内レイアウトが変わっていてついでに買おうとしていたプリンタインクの場所になかなか辿り着けず。結局フロアを1周したドン詰まりにありました..。
そのぐらい久々のパソコンコーナー。しかしベースが15万くらいと高価くなったなあ。
現状は内蔵HHDが450GB(1/3も入っていませんが)。対して主流は何故か半分くらいの256GB、SSD?128GBはフラッシュメモリ。読み込みの早い(立ち上げが1分掛からないという!)この容量部分が高額化の遠因、のよう。
前回通りなら1つ前のOSが入った型落ち品を狙うべきだがOS10は25年にサポート終了。
バージョンアップは無料で出来る可能性もあるが8機がそれでギブアップしている苦い経験がある。戻ったら3年しか持たないことが今回は分かっているからあえての最新版希望。
明かな廉価版はOSが黒。窓との互換性が未知数で、手持ちの周辺機器の接続が未対応。データもソフトもオンライン管理が基本。セキュリティは万全とは言うものの、メモ一つ書き込むのにネット繋げって?
このOSの切り替えというのは色々考えさせられるものがある。そもそも現在「パソコンが必要なのか」という時代に入っている。自身も使っている機能は買いたての四半世紀前からほぼ変わっておらず、それなのに進化(バージョンアップ)したから買い替えて〜ハイ、×万円。というサイクルが無駄に見えてきた。ワープロと、ネット視聴。究極それだけでいいからタブレットで良くない?黒が安いなら黒で良くない?裏ワザとしては現役に黒を入れて使用継続、なんて手もある。身軽さを活かして安価に飛び移りたいと思うものの、ワープロ使うからタッチパネルでは..使い慣れたソフトと長年の蓄積データがあるから黒で一からは..出ました重い腰。ワープロってもう生産されていないから、中古品が15万だって。..今昔問わず、デカイ家電はやっぱりその位するか。で、底値を探す旅へ。

蛇足。この家電屋巡り中に運命的な出会いをする。哀しい性でアウトレットのワゴンセールは覗いてしまう人種。大抵スマホカバーで興味無しなのだが、携帯プレイヤーが出ていた!ラジオの録音も出来る(と言ってローカル番組に用は無いけど)従来の比では無い高?性能が3800円。4千弱か..2980円なら迷いなく。元値が分からないから何割引きか知らず、いずれ現品限りの特価ではあるのだろうが..従来品が充電劣化で使えなくなってから長距離移動も無くなり今必要な物では無い。無いがいずれアフタ567で必要になるかも知れず、ある時に買っておくべきかも知れない。しかしそれならこの価格でなくとも..もっとシンプルなものであっても..ということで見送ったが後ろ髪引かれまくり。

さて品定めした駅前は持ち帰りが面倒なので実際の購入は郊外店へ車で乗り付けることにする。機種のみ購入のシンプルな買い物だから平日の昼間なら10分で済むはず。
某日。案の定ガラガラの店内にてお目当ての底値を見つける。ムムッ、「人気商品」につき「予約受付中」の表示。店員さんを呼び出すとやはり「在庫有りません」「えーと、入荷となりますと..年内は..」とやけに言葉が重い。プリンタの時と違い、特に今すぐ必要なものではないので正直に「OS8からの買い替えなんで、別に急ぎじゃないです、待ちます」と伝えると「これ11ではギリギリのラインなんでかなり重いッスよ」と。「ネット繋いで会社ソフト開いてとかだとかなりストレス感じると思われる」「5年は使うと考えるとこれより1つ2つ上のスペックの方が..」てな感じ。
個人的には「はあ、その辺りの使い方は馴れているんで」「バージョンアップする気ないんで」「2〜3万上のランクってスペック0.1、2違いで何が変わるの?」と突っかかりたい。底値だから人気で売り切れてるじゃないか、とは言え好意的に捉えれば確かに今後に耐えうる性能ではないのかも知れない。トラウマを突いている、ということは正鵠を得ているのか。じゃあ..「ちょっと考え直してみます」で退散。これ以上のものを買うなら別にこの店である必要は無い。まさに出直し。

ピンは度外視してキリの方は一通り眺めていたので、YDにてポイントを付ける買い方に変更。平日の昼下がりブラブラと駅前へ。
底値より明らかな上位機種が1万乗せで済むならポイント付いて実質底値購入。これでいいさ。店員さんを呼び止め、即決。するとまたも在庫確認→生産終了品で在庫も無い=販売終了。じゃなんで展示してんのさ!!
引きつる笑顔でじゃあ次点候補へ。実はちょっとだけ進歩してタブレットタイプも良いかもと思っていた。禁断の「寝ながらつべ視聴」が出来る。ダメ人間まっしぐらもこの際ネタとしてアリかなと。すると..。
「他店舗に在庫有るので取り寄せ可能ですけど..お客さま、この価格帯でお探しですか?」と妙な切り口。さっきの売り切れ、さすがに気まずく思ってくれてる?こちらも通り一遍、止む無く買い替えの件を説明。すると..。
「ちょっと色々漁ってみるのでお時間を下さい」との意欲的なアプローチ。もちろん待ちますとも。
10分ほどして戻ってくる。いわく「私の担当しているメーカー直販のタイプですとこの隣の機種が△万で会社ソフトも付く」と。隣の機種?横にあるのは10万越えてるけど。「丁度本日までのキャンペーン割引が適用されまして」「明日からはまた更新されるのでもしかしたら安くなるかも知れませんが、昨今の状況からして寧ろ高くなる可能性も」
これだけ聞くと実に胡散臭い吊り広告のような話。だが提示された仕様ではスペックもオプションもこちらの要望通り。条件に適っている。
さらに。「同じような直販で別メーカーのものだともっと安く済むかも知れない」「モバイルサイズで同価格いけるかも知れない」「ただ今担当さんが接客中なのでもうちょっとお待ちいただければ」と懇切丁寧応対。
待っている間にポツポツお話ししていると、案の定知らない知識が次々と。「会社ソフトは純正品と廉価品がある」、かつてフリーで入れて物の役に立たなかったなんちゃってソフト、仕上がっていたんですね。「11は従来品と違ってシステムだけで相当メモリを食う」、郊外店で言われた「重い」ってのは、CPUじゃなくメモリの話だったのね。在庫有のタブレット型のスペックだとシステムだけで一杯一杯の仕様ですが..危なかった?
この方が神対応とすれば別メーカーの担当はまさに塩対応。「そうですね..これ以上は下がりませんね」「受注生産なんで月単位でお時間いただくと思いますよ」もう聞いている途中で「もういいですわ、こっちから願い下げですわ!」と言いたくなるのをグッと堪え、一通りネガティブ発言を聞いての結論はもう決まっている。
「最初のお話しでよろしくお願いします」
もしこの一連のやり取りの流れが自社製品の販売の為のシナリオ通りだったとしたら完璧すぎる。底値を買いに来た渋客を丁重にもてなして自社の(例えば不良在庫品)を同価格で提示。さらに別メーカーの担当に話を付けて素っ気ない対応をしてもらい、見事お荷物押し付けに成功。上手いこといったよ、次はこっちが塩対応するからさ。てな感じ。これぞ接客応対の妙味。掌の素人。なんて妄想をしてしまう位、絵に描いたような「店員さんに相談してみてエガッタ!」「さすがプロだあ」のY土橋亀羅。
「メーカー直販なのでポイントが付かない」
この話だけは5回か6回聞かされた。確かに、ポイントが付かないなら実質値引きが無いのと同じだが、すでに店頭価格から×万円割り引いてある。10万以上は仕様を見ることも無くスルーしていたから、それが当初買おうとしていた底値の1万乗せで手に入るなら夢のような話である。

最低7年持ちますように!!

11機、相変わらず特に欲しい機能は無く、あれこれ消して回る。基本オフラインの仕様でいいんだがなあ。革新的なSSDはなるほど動作が早くストレスフリーに思えるが、あまりに静かすぎて不気味な圧迫感。というのもタスクを見れば常に半分以上のメモリが動いているし、アップデートは早速GB級のデータを送ってきやがった。従来の何倍ものスペックとは言っても、初手からこんなフル回転状態でいつまで持つのやら。電源のオンオフすら分からぬ、文字通りブラックボックスとなってしまった画面の下で何をやられていても気付けないだろう。もはや私は完全に使われる側である。

8機から、蓄積データと愛用ソフトを移植。
ワープロソフトは問題なく。画面でかい。仕事ではよく使うテンキー部分が余計なのだ。やっぱりモバイルサイズが良かったなあ。ぼやけて見えるのは私の目が悪いから?無理やり拡大されていて、ピントがズレているような。画面設定の問題?慣れるしかなさそう。書いてみたら変換候補が書いている文章に丸被り。全画面にすれば問題ないけど、初期設定でバルーンが真上に来るってのはいただけない。書類データが全てクラウドに上げられていって「余計なことを!」と慌てたが、サイズがMB単位だったので放っておく。画像データとか無くて良かった。これでUSBのバックアップが要らないということなのだろうが、他の方法が色々あるのに何でわざわざ..。
HP作成ソフトは対応出来ず。ブラウザがIEから切り替わっているので嫌な予感はしていたが、案の定。ネスケ終了の時と同様で、使い慣れた作成方法からの転換を余儀なくされる。
という事でフリーソフトを漁る。馴染みのサイトにはいずれも10年以上前にリリースされたままのソフトしか並んでいない。「ホームページを作ろう」などもはやオワコンか。フリーより製品版が多くなっている。金出してまで欲しいものでも無い。何とか見繕ったソフトが使えるかどうかは今回のアップページをご覧ください。
プリンタが、通り一遍やってみたものの印刷用紙がA4しか対応してくれず。10年前の機種だからって、最新OSに最低限しか対応してくれないの?

おかしい。「さらに快適な世界へ」バージョンアップしているはずなのに、四半世紀前に出来て感激した機能が使えなくなっているではないか。
そりゃ周辺機器も最近のものにしてくれないと。お客さん、ニーズ無いのに提供できるサービスはありませんよ。新しいやり方を覚えてもらえれば、もっと出来る事が増えるんですけど。
時代遅れというのは分かっている。今ドキはソフトでなくアプリ、確かに動画も上げられますといった高機能品が無料で提供されている。しかし望んでいるのはテンプレにテキストをはめ込むだけの既製品の手軽さではなく、手作りのページをGUIで仕上げられるシンプルさ。フリーソフトからアプリへ。基本同じことなんだが「ストア」から探すことにフィルターが1つ掛かっている窮屈感。好事家が抜け道を教えてくれる。片隅でコッソリ好き勝手やることが出来なくなってきている。


「過去原稿」ページへ戻る

ますます対応出来ない状態に。。