数億番目のペンギン

(初出:第296号 22.2.20)


音にこだわるどころかAMラジオ聴くのにステレオ要るか?という人間なのでイヤホンは100均を使い捨て。なのに品質はどんどん進化していき..。これという指定買いも無く、並んでいるものをテキトーに選んでいると今回はTV用もパソコン(オーディオ)用もたまたま「密閉型」となる。だからどうした?今までだってあったパターンじゃん、の話のはずが。
夜中のニュースのOP、CMのBGMの重低音が響く。何だこれ?音域広いなあ(合ってます?)くらいの違和感はまだ影響無し。寝ながら録音のラジオ番組を聴いていると..パーソナリティの会話中、下で流れているBGMはかなり音を絞っているはずなのにズムズムと重低音。これはかなり..眠りの邪魔。
つまり100均ながら高品質になっていっているわけで、音楽聞くには高パフォーマンス、と言いたいのだろうが手持ちの曲を流すと低音質のサーというノイズまで拾ってくる。TVで音楽を聴けばホォ、くらいのレベルであるが音楽番組って「カセミュー(再)」しか観てないし、ありゃトーク番組だ。
つまり低価格の高品質化、当方にとってはありがた迷惑。こだわり無いのに次に買うのは「開放型」一択と、忘れないようにしておかないと。但しそれも高品質でない保証が無い。理想の音探しの旅が始まってしまう。

携帯プレイヤーが寿命を迎え、近年遠距離移動無くほとんど使っていなかったので必要ないと思いつつ、それでもアフタ567を見据えて持っておいた方がと気が向き家電量販店へ。スマホケース、インクを買いに。目的を持って度々店へ行くけれど、ズバリ家電を求めてフラリと寄るのはいつ以来?というのも前回買ったのが10年くらい前?えーと携帯が寿命で新しいのがプレイヤー付いてなかったから買ったんで..スマホの前って、何年前?だからどこに置いているのかが分からない。素直に直感でオーディオだろうと向かったコーナーはイヤホンが目白押しで..携帯プレイヤーは著名な2種類しかない?朧げな記憶ではアウトレットのワゴンセールで見つけたんだっけ?そうなるとアクセサリー..ずらり並ぶのはスマホ関連ばかり。グルグル回るもそれらしきはカケラも見当たらない。パソコンの関連品だっけ?階を超えて迷走するも出て来ない。そうだWークマンと比較して安価に走ったんだった、記憶蘇り改めてオーディオコーナーに戻るも2系統、全て5桁では話にならぬ。そもそもサードパーティーが無い。隣のラジオコーナー、ラジカセはさすが大型店、豊富な品揃えもCDプレイヤーは細々と、MDプレイヤーは影も形も無く。簡素な携帯プレイヤーもオワコンか..巨大なマーケットから直接音を仕入れる方法しか無くなったのか..。
未練がましく、その後パソコンショップなども眺めて落ちてないか探してみるも残念。秋葉原で一日掛けて探し回れば多分あるだろう、しかし足(新幹線)代考えると馬鹿々々しい。買う機会は次に上京した時か、いつになるのやら..。というか、欲しいものが明確なんだからわざわざ足を棒にして探し回るのでなく、ネットで調べれば有る無しはすぐ分かるんだよなあ、と帰り道。買い物の順番がすでに変わっていることに気付く。
で、そのまま手を付けず、なんだからやっぱり欲しいものではなかったんだなあ。

連休を籠る直前にHDDの不具合が決定的に。録画ファイルが何をやっても「ありません」と。オリムピックを見続けるしか無いのか..暗澹と、メニュー画面をあれこれいじっていたら「視聴履歴」みたいな欄からHDDの録画番組が全部観られることに気付く。これで何とか、休日の無聊はやり過ごせたものの、視聴済みの消去が出来ないからリミットはHDDの容量が埋まるまで。その間に未視聴分を全て観る(か諦める)と初期化してまた数百時間録画出来るがそこまでするべきか。買い直してもいいんじゃない?もはや一生ものの概念も薄く、電化製品は定期的に買い替えを余儀なくされるものと達観している。とはいえ懸念材料は、「ほんとにHDDが不具合なの?」という疑問。というのも、CSの一部チャンネルが「電波が弱く」て映らなくなっていて、アンテナ線をいじくるとその内の数チャンネルが映るようになる。だからアナログな配線の接触不良とばかり思っていたら、映らないチャンネルをダメ元で録画予約していると、その内の数チャンネルはちゃんと録画では映っている。からもしかして、配線云々ではなくてTVがおかしいのでは?という可能性(居間のTVは全て映るので、集合アンテナの不具合で無いことは分かっている)。そうすると、HDDは正常なのにTVのメニュー機能が不具合で録画ファイルを表示しなくなっている?ともかく軽々にHDDの買い替えで解決する問題でもないようで、じゃあTVを買い替える?何の贅沢?で止まっている。対症療法としては「なるべく録画を控えて残量節約」なんだが長年の習慣止み難く、起きている時間の深夜バラエティもやっぱり録ってしまう。どうでもいいや!自暴自棄で過ごしていると何の前触れも無く録画リストが正常に戻る。
この機逃すまじ!!と慌てて視聴済みの番組を消しまくって容量確保に動くもその後はいつも通り。考えられるのは「寒さで機械がバグっていた..?」外気温とシンクロ気味の部屋にて、人間が耐え忍んでいるというのに機械はギヴですか..。見事に振り回されているけどこれって依存状態と言うのかしら。

ラインをしろと言われながらスルーし続けていたらいつの間にか音信不通扱いになっていた。
電話一本で済むとはいえ、ケチな話無料通話のオプションを付けていないからついつい長電話して、切る際通話時間をチラ見してゾクリ。だからよっぽどの用件で無い限り、伝言はメールで行う。もちろん即レスを望むものではないので投げっ放し。夜中にメッセージ送るより相手の生活に支障が無い、便利!とばかり思っていた。ところが..。
地震が起きて「大丈夫だった?」とメールするも返信返らず。まあ、大丈夫だったんだろうな。旅先のハイテンションで写メ送るも反応無し。ん〜、平日は忙しいか。自粛で会えずの不義理に名産品でも送ろうか。いつが都合いい?相手の休みであろう週末に送っても週明け一向に回答が来ぬ..。
ウーム・・・・。生きてんの!?
さすがに不安になり、思い切って電話してみると「おう、どした?」と普通の声。「どうしたって..メール見た?」「メール..?ああ、見てない。送った?」メール確認って、そんなにしないもの??
そういう私も普段「見に行かなければ」パソコンメールは何が来ていても気付かない。携帯メールもそんな扱いになってしまった。メニュー画面に置いてなければ「見に行かなければ」気になるものでない、必要なくなってしまったようだ。
「だからラインしろと言うておる!」
携帯からスマホにしたものの、旅先でお遊びでネット見る程度で事足りているのに、何のアプリが必要か。そう思っていたから生返事だったのだが..。(比較的)重要案件を伝える手段が無いとなると確かに..問題か。
仕方ない、ファーストペンギンでも無し、観念して利用者になるか..。スマホは画面が小さいので詳細が分かりづらい。クーポンの件で懲りているからパソコンで概要をじっくり確認していく。ウーム・・・・。どれ一つとして「使いたい!」「便利!」と思える機能が無い..。年に数度の用件伝達に、常時接続されたアプリ..要る?先の会話の返しで「んじゃ今度からメールしたらワン切りの着信入れておくわ。不審な着信あったらメールしたと思ってくれ!」と冗談で言ったのが寧ろ妙案に思えてくる。それで済むじゃん!と思ったものの。先ほどの何ちゃってお歳暮の件、悠長に返事待ちしていたら30%オフのクーポン取り損ねて差額が馬鹿にならなかった。その出費とこの(ほぼ)無料アプリを天秤に掛けると..。

方々から「よしよし!」とおホメに預かるも、一連のやり取りの後は静かなもの。目に付いた機能を全てオフにしておいたから、ひとまず従来通りでも孤島から狼煙は上げられそうです。


「過去原稿」ページへ戻る

必要があれば買い替えます