相変わらずフラフラと放浪の日々。
この季節になると歩き回るのがだいぶ辛い気温なのに、先日は河川敷をずっと行けるところまで進んで、目論見が外れて途中で行き止まり。せせらぎをボーッと眺めつつ一杯飲って、引き返す。傍から見れば明らかに人生に疲れ果てた中年だが、当人は行く川の流れに思いを馳せ..しごく通人の心境。
こういうわざわざ風邪を引こうとしているような無謀が出来るのは、交通網の整備発達が進んでいるから。所在なくブラブラしているように見えながら抜かりなくチェックしているのは地下鉄の駅の所在。どれだけ家と反対方向へ進んでも、帰りに絶望することは無い。しんどくなったら地下鉄に飛び乗れば家までの距離は残り1kmまで短縮できる&そこからバスで家の前までたどり着くことも可能。これが分かって歩き出すことに益々ためらいが無くなってきた。
かつて。「バスに乗るくらいなら歩いて途中で缶コーヒーでも買った方がお得」と考え、「缶コーヒーいいからバスで行きたい」と日和る。今は単純に「バス(停まで行って待つ)より歩いた方が早い」と使わない。けれども時刻表も見ずに改札くぐれば5分と待たず電車が来る地下鉄には乗ってしまう。距離や料金より利便性が決め手となっている。
先日もわざわざ小一時間歩いて地下鉄の駅へ向かい、地下鉄に乗ってスーパー銭湯へ。乗るのは一駅、そのまま歩き続けられる距離だが道中バイパス沿いで立ち寄る楽しみが無いのでためらいなく初乗り料金を払う。時間的な短縮を図る必要も無く、ただただ来た電車に飛び乗れるから使った。
さて放浪が縁で初めて向かったスーパー銭湯は..料金は通いの店の倍近くもタオルと「館内着」が付いてきた。風呂はオーソドックスながら広い露天あり、大満足。いつもなら着替えてマッサージチェア使ってオシマイのところ、7分丈のジャージにポロシャツの館内着にて休憩所へ。ここが何と..。
リクライニングチェアにはTV付き、そしてソファーベッド!
ゴロリとベッドに横たわればあれ?ここは天国かしら?平日昼間、そこそこの人出はあるものの静寂は保たれており、全てをロッカーに置いてリストバンドに集約された身軽さでうたた寝どころか熟睡も可能な環境。う〜ん、この極楽は先日わざわざ泊まりで実現させた状況と全く変わらない。10分の1以下の出費で、望むなら毎回の休日の度に実現可能な易い希望だったとは..。まあその場で一杯、一服が出来ないけど。それもこうやって、車使わずに向かえば前後で引っ掛けることが出来るけど。
雑誌でも持ち込めば半日居られる。寝過ごして夜になっても地下鉄を乗り継げば家まで楽にたどり着ける。これを知ってしまったら連休の潰しようが益々無くなってしまうなあ..など考えつつ、初回は2時間ほどで帰途に就いた。
帰り一本道なのでもう一駅歩く(途中で待望の発泡酒を引っ掛ける)。存外あっけなく着いてしまったので、大通りを戻ることにする。すると..。
車では勝手知ったる道で、店もあることは知っているのに、改めて歩いてみると各種スーパーに外食も一通り。これは..ここは、オレ、住める。町まで地下鉄で10分、車でのアクセスも良好、そして空が広い。地下鉄出来て住宅街はいいけど、住める環境なの?と思っていたけれどこれは陸の孤島の住宅地よりはるかに住みやすいかも。
震災以来ほとんど向かわなくなったのは、自転車を使わなくなったからとリスクが頭をよぎるからだったのだが、交通網一本整備されたら自然と向かいたくなる場所になっていた。
同じ道を帰るのはつまらないという理由で地下鉄を乗り継ぐ。言っても出来立て、閑散とした車内から別ルートは帰宅ラッシュの混雑ぶりでしっかり根付いていることを体感する。現状見込みを下回り批判も出ている路線だが、遠い未来は明るいものと思える。渋滞知らず、待ち知らずのこの交通機関はあればあるほど使い勝手が良くなるはず。
レモンサワーは数あれど、さすがに出揃っている感があり、特にお気にもなく新手も今一つと思っていたら高目でドンハマりが見つかる。
某7のプレミアムPB、「ジン」の入ったシリーズが美味しい。カクテルなんぞ数十年まともに飲んでおらず、学生時代の記憶を辿ればジンは敬遠していたお酒であった。ジントニックが化粧臭くて嫌いとなってから=ジンは飲まぬとなっていたのだ。
このシリーズも手に取っての第一印象は「ジンか..止めとこうかな」であった。価格もちょい高であったし。とはいえレモンサワー好きとなってから手あたり次第漁ってきた身にとって新商品は試すべき。半ば義務的に、シリーズ全てを買っておく。とりあえず1本、ダメなら後は買い置きとして適当に消化しよう。まるで期待感もなく帰宅して一口。こ、これは美味い!結局シリーズ3本、その日に全て飲んでみたがいずれも美味し過ぎる。何が違う?ジンか!
プレミアムたる由縁が美味しさの訳であり、ジン、いけるんじゃないの!と。ジンではなくトニックウォーターが嫌だったのかと今さらにして開眼。そうなってみれば、カクテルのスタンダードはジンベースも数多く、「ジン嫌いなんだよね〜」などホザきながら飲んでいた事もあったのだろう。思い込みの飲まず嫌い。♪ジンジンジングルベル〜とボトルが流行った頃も我関せずだったが、これは久々にカクテルも飲んでみたい!と新たなジャンルに目が向く。
というのもこのシリーズ、期間限定だか数量限定だかですでに最上位の贅沢レモンだかは見かけなくなっている。高高高。さらにコンビニ限定のようで、系列のスーパーでは見かけない。こうなるとサイクルの早い業態、カウントダウンはすでに始まっていると思われる。とはいえ缶コーヒーと一緒で総じれば気分買いだから箱買いでとも思わず、暖かくなれば買い置きも使えない。なのでもうじき、またお気に入りの1本が無くなってしまうので次は「ジンベースのカクテル」に寄り道してみようかなと。今まで飲んでこなかった分を取り戻してみようかと。
そういえば年末、かなり早い時期に隊長とは忘年会をしたのだが、10年来行きつけの安居酒屋がついに昨年「閉店」の貼り紙を出していた。いつの頃からか店員が軒並み外国人になっていたり、安かろう不味かろうがウリだったのに安くもなくなったりと迷走時期も見ていたから正直特に感慨も無く。系列のパチンコ店の利益還元事業と思っていたので撤退むべなるかな。しかし隊長にお付き合い頂くのに迷う事のない選択肢として長年使っていたから今年はどうしようかと悩んではいる。達者な隊長にチョイスしてもらうのは簡単だけれどもテリトリーに踏み込むのも違うような気がする。誘う私から店は提案したい。しかし安チェーン店は数あれど、次の10年通える店となると..決め手が無いから途方に暮れているところ、カクテルの(も)充実している店という取っ掛かりが出来た。チェーン店では無い居酒屋で、その手の店が無いか、スマホ持ったら早速探してみようかと考えておりマス。