午前中雨でも駅前に出向かねばならなかった休日に、もはやいつも通りのバスを使おうとして目の前の出勤渋滞に嫌気が差し、急遽徒歩にて街中まで出向いたら駅前までなら30分程度。これはバスでノロノロ大回りより早かったかも!
そんなお得感で邪魔な手荷物となった傘の重さはチャラとなり、それより雨の上がった帰り道の何と心地良いこと。爽やかな空気に、バイク移動では味わえない道中一杯引っ掛けも実に久しぶり。そしてこの、散歩程度の距離で息が上がっていることにも気付く。立ち仕事だから「毎日の軽い運動してますか」項目はクリアと思っていましたが、運動不足は決定的なようです。しかし休日の度に歩くなんて苦行の如し。
という事で次の休日、これも久しぶりに自転車を引っ張り出してみたらこの時期とても快適。何よりすっかりやらなくなった脇道寄り道したい放題。身軽と思っていたバイクでも、一方通行やら2段階右折やらで基本大通り周りのコースしか走らないようになっていて、早さばかりを追求して「遊び」が無くなっていた事に気付く。寒いの暑いの、風だの雨だので車、バイク移動がメインは変わらないけれど、んじゃバスで、としていた習慣を改め自転車徒歩移動も毎回選択肢に入れるべき、と思い直す。
そうなると普段使っている手提げのエコバックはトランクの無い持ち歩きには向いてないな..と100均に入ってみれば肩掛けヒモ付きのズダ袋、これこれ!!
空の出発時には身体に身に付けて全く邪魔にならず、タバコ程度なら肩に掛けたまま。帰りに買い物すれば自転車のカゴに入れると。余り入らないサイズなので暴飲暴食を抑制する効果もアリ?
冬場の重ね着と違い、夏場には手荷物がどうしてもポケットに収まらず、タバコケースとかボディバックもどきを持ったり、長年色々やってきましたがどうも窮屈に感じていたのがペラペラの布袋を空のまま肩に掛けて外出。これぞ理想形。この齢になってお気に入りの格好というのが出来るとは思いませんでした。お陰でちょっといい感じな天気だと「今日は自転車使おう」とイソイソお出掛け。
駅前で帰り道「プレモル200円で飲めま〜す」という期間イベントに遭遇し、蜜に群がる虫よろしく文字通りフラフラ近寄ってしまうもこの日は残念、原付移動。原チャを押して帰る手間と背広組に交じって貧相な私服姿で一人飲みの度胸が無く立ち去ったものの、昨年の「肉フェス」以来度胸が付いたというか、独りイベント覗きは望むところ。矛盾してるか?
先日の東京では「まかないフェス」に連れて行ってもらい、にわか雨の舞うあいにくの天気ながら連れがいれば無問題。それより雨天の平日にしてこの人出!と感心していたら、後日談で「お世話になったかも知れない」からすぐに分かったと、我々が座った横?向かい?にセクシー女優が居られたそうで。それだけなら「へえ、そう」くらいの話だが、その後すぐに追っかけっぽい若者が俺の隣に座ったの気付かなかった?と聞かれ、はいはい!確かにナップザックを背負った兄ちゃん(往年のカメラ小僧そのもの)が座ったねえ!何で周り空いているのにわざわざその隙間に来んの?と思った!そうかそういうことか!さすがは都内!と急に実感が湧いて関心感心。
地方であっても好天日曜午後と条件が揃った「絆祭り」は大層な人出。こちらは避けて通りながらも隣で開催されていた「日本酒フェス」には行ってみた。
最終日の午後ということで、目玉企画の試飲チケットはすでに完売。イベント自体は知っていたから前売り券を手に入れようかとも思っていたのだが、行くか行かないかは当日の気分次第だったのでこれは覚悟の上。それよりも、となれば、一旦会場を離れ、通り向かいの「コンビニ」へ。そこで発泡酒を購入すれば、プラカップの生ビール500円也を飲まずとも昼間の外飲みで公園が桃源郷に。
ブラブラとつまみを探していくといつの間にか反対の端まで歩き、うーん、一通り見たけど食べたい!と思うものは無い..な、で会場に戻ってくる。今日はとにかく、地酒のいいヤツ。
試飲ブースはズラリ行列がまだまだ続いているものの、その周囲には単品売りで東北を中心とした各醸造所が並ぶ。特にお目当ても無いのでグルリと一周した上で、まずは会津のお酒から。オール500円の明朗会計ながら、出てきたのは休憩所の無料お茶、よりも小さいサイズの紙コップ。さすがピンの酒..味と値段に感心しつつ、またもグルグルと眺め回る。要は飲めればいいのでどこのこれが滅多に飲めない!から今日の機会に、なんて知識も無く、連れもいないので遊びも生まれず。そしたらいつもの青森田酒があるじゃない。居酒屋でも飲めるけど、最近飲んでないし近々も飲む機会がない、な、良し。これが普通の紙コップサイズに注がれたところで本日充分。昼だし。ブースでは醸造所のスタッフが呼ばれて酒造りトークをしており、聞くともなく脇の椅子に座って辺りを舐め×→眺め回しチビチビ飲っていると、綺麗な女性陣..は誰一人見覚えなく、ワイワイとスタッフ交え通り過ぎた小柄な男性、知ってる!あれ有名人!は男性ホルモンを受信していない貝山さんでした。見ている以上に小さかたヨ。
日本酒は以上の通りもはや堂に入っており、最近も新潟産が大量放出され一通り買い漁るも全て昨年の旅行にて味見済みの銘柄。純米酒が思ったより美味しく、超辛口が思いの外飲み辛かった、等々新しい発見もありつつ。
それより今夏は「塩入り」がマイブーム。スイカのレモンのと、チューハイはもう大概飽きたと思っていたつもりが「塩」と付いてあればとりあえずそれを買う。
これが仕事終わりの最初の一杯に最適で、休みの前日は飲まずに夜更かしと休肝日が作れていたのが少なくとも「塩入り」の一杯は欠かさなくなってしまっています。さらに好調に押されTV中継のある試合を休日はもちろんうたた寝しつつ流し見し、勤務日も録画しておいて深夜に観戦。傍らに発泡酒は必需品。これも最近「ゼロ」系は飽きてすっかり飲まなくなり、「麦」を強調した度数やや高めの新商品があれこれ出ているので目移りも楽しく日替わりで。
連日の家飲み(泣)にせめてストイックに飲もうと、今夏は糖質制限を「食事」に取り入れ中。ガチガチに意識しているわけではないけれど、主食を買わずにおかずだけ、とかおにぎり1個、パン1個の買い足しを控えてみるとか、やってみたらちょっと身体、軽いかも。ここ2カ月くらい、牛丼(屋)は食べておらず、ラーメン(屋)も数える程度。生リ活ハ改ビ善リ、始まってます?