ドキドキ東京(劇団STEP初公演・晴れたり貼れたりツッコれたり)編 第194回

(初出:第201号 14.3.20)


Palleggiamento. ドリブル、パス。という事で始まあり。
某日。家にてTVなんぞを観ていると元彼女からTELあり。いわく『引越しする事になった』との事。
元彼女の実家は自動車整備工場をやっとるんです。元彼女は3姉妹の一番下。工場の後継ぎがいねえべ?との問題が度々ありましたりなんだりあったんだとさ。一時、私も色々と考えたりしたのですが、色々と熟考しましたが・・・・。
家族で話し合ったのか泣く泣く一番上の長女が継ぐ事になったそうな。長女が東京での仕事を辞めてコチラにて学校に通う事となり、元彼女と一緒に住むべとなったそうなんスよ。
んでもって時々手伝いに行ってるんス。そのうちに安心?信頼?なのか「会社行ってくるけどゆっくりしてったら?」となったのです。
・・・・。って事は・・・・。
わあ〜い!!!テ・レ・ビ・観れるよお〜!!!
って事でBS−TBS『小さな村の物語イタリア』いやはや良いなあ・・・・。やっぱ好きですこの番組!
っと何か録画してるのかしら?っと見ると『ゴットタン』いやはや・・・・面白いっス!!
あっ!ディスカバリーチャンネルは!?BSフジは!?イマジカは!?などなど・・・・。
久々に『ポーンスターズ』観ましたがいやはや面白いねえ・・・・。毎週録画して観てた時はなんとなく値が当てられるようになってたんスがね、ブランクあるとダメね。もう質屋にはなれませんわ。
『アメリカンヴィンテージ大修復劇的ビフォーアフター』(しかしこのタイトルってどうにかなんないスか?)いやはややっぱ面白れえでやんの!!リック・デールの息子の昇進にはオドロイたよ。まだ早いんじゃね。カウボーイの言うとおりだと思います。
ってな日々があったんスがね。私も職さがし〜のしてたんスよ。
某日。某求人誌見て某仕事に応募しといたんスよ。
っでもって数日後TELありまして面接したんス。
私、今まで色々色〜々数々面接してきましたが初めてですね。内心(あっ!これ受かる!)と思ったのは。なんとなくですよ。なんとなく根拠はないんスがわかったんスよ。
んでもって数日後TELあり〜ので合格との事。んでもって数日後、本社にて研修となりました。
同期は2人。若いような年いってるようなダボダボズボンの方。ごくごく普通に見えるが(ムムッ!?)と感がある方の2人です。
研修とは言っても会社にて説明会みたいなもんでした。
そもそもなぜ3人入社かと言う説明にゃあ・・・・。いわく。県の某施設にはいっとるこの会社(掃除屋ね)県の施設の方々と色々色々とありまくったあげく、今働いてるヤツラを全員変えろ!との事態になったそうな・・・・。
ってか何やったの?
という事で次の日。
初仕事。ってか掃除っスね。特別細かく教わる事もない普通の掃除っスよ。今までの人生の中での掃除経験でおぎなえるっつうか。やり方などはあるのでそれをおぼえたり用具の場所。この床にはこの器機などを教わるぐらい。メモもとってないぐらいカンタン。ってか覚えることがすくないんスよ。
AM7時〜PM16時半まで。10時から30分小休憩。12時から1時間昼休憩。15時から30分小休憩という何とも・・・・。いわんともしがたい勤務形態スね。
施設の利用状況にもよるんスが、基本的に朝一番にババ〜ッと掃除しちゃって(先輩社員は『キメる』と言う。ダサカッコイイ!)10時休憩。コタツでぬくぬくする。その後残ったとこをババッとキメて12時昼休憩。コタツでぬくぬくする。その後残ったとこをササッとキメて15時休憩。コタツでぬくぬくする。その後チョロっとキメて終了。ぬくぬくせずパパッと帰る。
大会などがある時は早出。5時半出でババババッとキメて大会終了後にババッと再びキメたりするので大変な時もあるんスよ。(途中コタツでぬくぬくしたりもしますが)
はっきり言います。長く続けられそうです。
(fin)



「過去原稿」ページへ戻る

第195回を読む