根本治療より対症療法

(初出:第337号 25.7.20)


メガネケースに領収証が残っていたので、最初に買ったのが干支1回り前というのは分かっている。その時貰ったクリーナーでいくら拭いてもレンズの傷は消えようがない。マスク外れて曇るわけがないのにいつでも薄曇り。買い替えは前買った店でいいと思っていた。当時も散々検討してそこにしたはずだし。隊長との飲みでお街に出た時に(編注:昨年の話)..行ってみれば平日昼間だというのにお客さんチラホラ。奥では若者が検眼をしており、「予約制です」の張り紙。ウーム・・・・。
何しろ10年以上前だからメンバーズカードのデータも残っているかどうか。イチから診てもらわないと。安値を物色するもお客さん途切れず。またの機会でいいか。これがその後数回通り過ぎるも常にそこそこの盛況。混んでいる店で並んでまで..の気持ちが勝り、あっという間に半年過ぎる。
一応「次の健康診断(視力検査)の時までに」というリミットを付けてある。大手チェーンだからあちこちにある。郊外の店なら待たずに済むだろう、思いつつも対照的な店に気持ちが傾く。かつてのチェーンはいつ見てもガラガラ。店員がボーッと外を眺めているのを見ると「ここで今済ませてしまおうか」とも思うのだが、店頭の看板には5ケタ〜の表示。片手違うならお話しにならぬ。

某日。昼から雨というから家から出る気なく。とはいえつまみくらいは..と降り出し前にご近所へ。買い物済ませてヒマだからブラブラ帰り道、メガネ屋がある。そういや今日チラシ入ってたな。9900円〜だったからロクに見てないが。お客さんいないな。冷やかしてみるか、ヒマだからな。
フレームもレンズも細いが良いけど、むか〜しビリヤードやってて使えなかったからなるべくピッタリフィットするものを。洒落っ気は要らないけどワンポイントくらいはあれば。
この程度のこだわりはあるのでひとまず値段を見ずに一回り。すると..8800円、5500円ラインもあるじゃない。結局その辺りを重点的に見ていると、意を決して店員さんが声掛けてくれる。「込み込みでこの価格になりますよ」「高価いのは国産で、フレームだけの値段になります」
買うつもりは無いので目も合わさず軽く頷くだけで去るタイミングを計っていたが、底値じゃないところに細フレーム、あるじゃない。いくつか掛けてみて..フーム・・・・。
今、検眼から全てこの価格で済むのか。タイパ、コスパ、妥当じゃね?
ここを踏まえて後日いつもの店へ、が回れ右。
「これください」
何しろ客いないから全てがスムーズ。案の定20分ほど、あれこれ調べられて挙句「レンズ取り寄せになるのでお渡しは後日」も近所だから「いつでもいいです」。遠近両用、コーティング等々一切付けず、お支払いはピッタリ定価を「ごめんなさい、今下ろしてきますから」。つまみ買うだけで持ち合わせ無し。まさに衝動買い。
しかしこれでまた10年持つなら十分。良い買い物をした!と喜び戻って前回のレシートを見ると..5990円を何だか良く分からないが2000円引きで3990円で買ってたんだ..。物価高を嘆くか、相応の値段を出せるようになったと喜ぶべきか。

相性の問題であればとことん悪いのだろう。
冬に修理に出した際は「寒さのせい」としたのだが、暖かくなったのにまた同じ問題。隊長の原稿を打ち込もうと電源を入れたら画面が出て来ず、エラーコードはまたも「HDの交換」を推奨..。画面はそこから一歩も動かず、ぶっ壊れは確定的。
しかし今までと何ら変わらない、従来の使い方をしていて何故壊れるか。過去の機種はいずれもHDDで、10年から持った。今回はSSDで..買ってからまだ2年である。単にハズレを引いたという事か。
驚異のスピード、静音がウリのこのハード、電源が入っているのか切れているのかすら分からないほどなのだがたまに機械が動いている音が鳴る。これはOSの更新プログラムが入ったサイン。電源を切ろうとすると更新してくださいと出る。耐えうるスペックはあるはずなので抵抗せず従っているのだが、その作業でマシンが機嫌を損ねているのに電源を切ってしまったか。思い当たる「壊れる」要因はそのくらいしか無い。
繰り返すが30年弱全く同じ使い方しかしていないからこちらが壊したという認識は無い。使いもしない新機能を突っ込まれて耐えきれなくなったとしか思えない。
再び近所を訪れる。持ち込み、持ち帰りが楽だから。前回のレシートを持って行ったので話はスムーズ。しかし..それから1週間、まだ調査段階なのに音沙汰がないから「交換修理だろうな」と。
書類は雲の上にある。データは前機種(8機)から新しいのがない(愛用ソフトが対応せず新規が作れない)。「ネットが観られない」くらいしか実害が無いので支障がない(調べものはスマホで出来る)。
それでも手持無沙汰ではある。8機で隊長の原稿を作っておく。う、打ち込みやすい..モバイルサイズのキーピッチがジャストフィット。
SSDは容量がそれほど多くないので移していなかったトークバラエティの過去分を改めて聴く。お、面白い。10年分あるから新パソコン、ネット視聴以外に使いどころがないことに気付く。
ほんとにもう、このスタイルを何故維持してくれなかったのか。「全てオンラインで」というならまず通信費を求めないところから始めて欲しい。
しかし時代は進んでいる。気が乗らなくとも8機はすでに10年選手、バッテリーがようやく効かなくなり、モニターもいつ表示されなくなるか分からない。XP機も或る日突然起動しなくなった。対応していかなければならない。

1週間後、連絡が来る。HDの交換、3万、5万だったら!?どうしよう..縁起を担げば買い替えが正解か。
恐々と話しを聞くと..「本体の故障では無く、電源が問題で替えたら起動しました」とな!?
コード類は確かに、足元にごちゃごちゃ絡まったままだけど..断線だったら内蔵バッテリーでまずは起動するだろうし..。そのくらいのことは試してみたはずだが..というか、ならなぜ「電源に問題があります」というエラーが出て来ないのよ..。
で「5ケタ切るくらいになります(編注:ボカシてます)」と前回と同じ料金が提示される。前回は「技術料」のみ、今回は電源新しいのに替えて何故か同じお値段。内訳どうなってんのよ..定期的に不具合が出るように操作されている..?陰謀論まで頭の中に浮かんでくるも口から出たのは「それでお願いします!助かりました!」とこれもまた本音。買い替えに比べれば〜の類。

しかし予期せぬ故障に振り回される、やっぱり相性が悪いとしか言いようがない。

現状11機は何ら役に立っていないことが分かった。8機が天寿を全うすれば何も出来なくなることも分かった。そうなる前にと手持ちのUSBに片っ端から音データを入れておく。曲データはそもそもネット経由だが、番組データはもう残っていないから。そしてHP作成ソフトもいよいよ最新対応のものを見繕っておかないと..そんなところか、そんなところなんでもうバージョンアップとか勘弁してください。
勝手に進化し続けるOSに振り回されずに使えるパソコン..もしや自作ってそういうニーズに対応している?オリジナルOSってバージョンアップに左右されない?自分でプログラム組んで愛用のソフト復活させられない?
ゴクリ..。
この齢になって新たな一手を模索し続ける、それくらい最新とは相性が悪い。

暖かくなったので手回し式のシュレッダーを久しぶりに出す。キーキーと油切れを訴えているがどこになにを差せば良いか分からんので「いずれそのうち」。DM等々刻んでいくと急に動かなくなる。見ると糊付けが塊になっていたようで、挟まっている。指でつまめない幅なので、ちょっと無理めの厚さにたたんだ紙を噛ませて強引にハンドルを捻る。紙と一緒に押し出され、後は普段通り。
取るに足らないトラブルながら、電動のシュレッダーだったらこの流れで修理交換でしょ?安全装置働いて動かなくなるものねえ。あるいは止まらずに刃が歪むか。
勿論紙詰まり対応の逆回転とか、改良が進んでいるのは知っている。それでもアナログの手軽さに遠く及んでいない。これは10年必ず持つよ。


「最新号」ページへ戻る

「過去原稿」ページへ戻る